小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

ほら穴の彼

INDEX|1ページ/5ページ|

次のページ
 
「れい」
「ん、何?」
 自分の名を呼ばれて、ちょうど玄関から出るところだったその少女は、反射的に振り返った。長い髪が、少しだけ揺れる。
「大丈夫だとは思ってるが、あそこには近づくんじゃないぞ」
「……わかってるって」
 父に、れいは苦笑混じりで返事をした。
「大体あんなところに用なんかないよ。 それに噂にすぎないんだし。誰も見に行ったことないんでしょ?」
「だけど、用心は、しろ」
 柄にもなく一字一句強めて言う父に、れいは目を丸くした。れいが一人娘だということもあるだろうが、それにしても珍しいことだ。そんな父に抑えきれなくなった笑い声を漏らしながら、れいは外に出た。
「れい! あそこには行くなよ!」
 戸が閉まる前、この父の声のあとに、ため息が聞こえた。


「あ、こんにちは、れいちゃん」
「おばさん、こんにちはー。あ、その箱の整理やっておきますよ?」
「じゃあお願いできる? 最近ぼけてきたんだか、どこに何を置いたのか忘れるのが多くて」
 店に入ったとき、ちょうど店長の松木が大きなダンボールを抱えて、店の奥に持っていこうとするところだった。れいが声をかけたため、松木はゆっくりとそれを床に置いた。
「おばさん、謙遜しすぎ。ちょっと待っててください、今着替えてくるんで」
 レジ側にある店員用の扉を開け、自分のロッカーに荷物を詰めたあと、れいはこのコンビニのエプロンをつけた。
「じゃ、かたづけてきますね。そういえば、今日はお客さん来ましたか?」
 ダンボール箱を持ち上げながら、れいは松木に尋ねた。
「ううん、今日はまだ」
「そうですか。まあ、時季が時季ですしね」
「言えてる。これから夏になるからね。そしたら忙しくなるよ」
 少し脅かすように答えた松木に、れいはくすりと笑みをこぼした。そしてしっかり箱を持ち直すと、レジとは反対側にある飲み物売り場の、やはり店員用のドアへと歩いた。
 今は五月も終わりに近い時期だ。ここのコンビには少し変わっていて、普通のコンビニにはないものが売ってある。例をあげると、懐中電灯、板チョコのような、割って使う小型の炭など。虫除けスプレーも完備してある。
 それというのも、この近くには大きなキャンプ場があるからだ。キャンプ場と名がついているわけではないが、それ相応の広さの広場がある。湖畔にあるその広場は、毎年夏には色とりどりのテントで埋め尽くされるのだ。そのキャンプに来た人たちのために、このコンビにではキャンプに使えるものを置いている。時期が近くなれば、花火セットも入れる予定だ。
「よいしょっと……。暇なのもある意味大変だけど、いっぱい人来るほうがもっと大変だろうなあ」
 箱の中から商品を出し、種類別に棚に置いていく。今はさっぱり売れないが、もう少しでこの棚はがらんどうになるだろう。
 その後も、表に出ている商品の整理や、レジも少しやった。近所の人が数人来たのだ。だが近所なので、炭や懐中電灯など、大きいものは買わない。それでも、れいは嬉しかった。
「れいちゃん、今日はもう帰ってもいいよ」
 コンビニに来て、まだ三時間ほどだ。れいが来たのは一時ごろ。なので、四時を過ぎたばかりだ。突然の松木の声に、れいは驚きを隠せなかった。
「え? だって、あたしいつも六時まで……」
「まあそうだけどね。だってこんな風に人来ないんじゃ、つまんないでしょ? それにれいちゃん、そろそろテストでしょ」
「まあ、それはそうですけど……」
 この辺りはあまり人が住んでないので、かなり個人的なことも広まってしまう。もちろんその大半は、悪い事ではないが。
「人が来る時期なら別だけど、この状態じゃあ、働きにもなんないよ。今日はもう切り上げていいよ。どうせ六時までいたって同じことだし。休むのもよし、勉強するもよし。大丈夫、バイト代は下げないから」
「え!? いえ、あの、バイト代が心配なわけじゃ…………そっ、それにだめですよ働いてないのに! バイト代下げてもらったってかまいませんから!」
「またまた~、れいちゃんの悪い癖。人の好意はもらっとくもんだよ。さ、いいから今日は帰りなさい。その代わり、花火が入る頃にはうんと働いてもらうから」
「……あ、そういうことでしたら……。そ、それじゃあ今日は失礼します」
 今回の休暇が有給という形ではないと解釈して、れいは安心した。彼女の性格上、そういったことには敏感なのだ。
作品名:ほら穴の彼 作家名:透水