夢の館
第一節 夢のはじまり
無明の空間で混濁するおぼろげな意識。
二つの影絵人形が舞踏する姿に合わせて、楽師たちの奏でる調べが忘却した記憶を呼び起こすように脳内で木霊する。
それは幻聴か幻視か、紅玉が艶やかに燦然と耀くよう、華やかな舞踏会は紅く燃え上がった。
鋸を引くような猛悪な演奏の中で、紳士の影絵人形が暗冥の魔獣に変貌し、次々と淑女たちを喰ろうていく。
切り離された腕や脚やはたまた首が、回転木馬のように目まぐるしく廻る。
柱時計の振り子が刻む音。
頭が割れるほどに響き渡る鐘の音の遠く先で、微かに聞えてくる映写機の廻る音。
無機質な演劇は機械的に進み、やがて朱に染まった世界は、樹脂が溶けるように穴を開けながら崩れていく。
紅蓮の炎に包まれた淑女が自らの頸部を押さえ、藻掻き苦しみながら死の灰となって舞い上がった。
その光景をただじっと丸い瞳で見つめていた少年……。
「母さん!」
その若者は冷たい寝汗を掻きながらベッドから跳ね起きた。
とても嫌な夢を見たような気がしたが、まるで頭の中に靄がかかったように何も思い出せなかった。ただ、嫌な夢だったという印象は強く残り、手に握る冷たい汗と胸がむかつく吐き気が、証拠として今も如実に残っている。
若者は汗を拭こうと額に手を伸ばした。するとそこに違和感を生じ、目隠しのような物があることに気付いたが、開けている視界から察するに目隠しではなく別の物。不審に思いながらそれを外そうとすると、「外してはなりません」と若い女の声がした。
「なんだ!」若者は振り返り震える声をあげた。「すまない、急に大声を出してしまって、それにしてもあなたはいったい?」すぐに詫びを入れたが、その瞳は泳ぎながら奇異な色で女を見ている。
異様とも言える女の姿は誰もが驚きで息を呑むに違いない。使用人風のエプロンドレスを着た首から下は特段に目を引く物ではないが、問題はその首から上の頭部全体を覆う黒いフェイスマスクである。目と口の部分だけが覗くそれは異種異様であり、まるでギロチン刑の処刑人が顔を隠しているようで、悪辣で背筋を走る寒気が全身を硬く凍らせてしまう。
どこやらここは屋敷の一室のようである。建物の造りは野暮ったく、柱や壁に装飾などないのだが、置いてある家具などは優美で繊細な曲線で装飾され、ロココ様式を意識した物ばかりで埋め尽くされていた。見る者が見れば屋敷の趣向と家具が不一致であると感じてしまうだろう。
使用人風の女は若者の目の前に手鏡を出した。「そのマスクは決して人前で外さぬようにお願いします。それがこのお屋敷での決め事でございます」
目の周りを覆う白いマスクは質素な作りで、その一部を隠すだけで顔全体を無機質に見せる。
混乱する若者の頭。自らの頬や鼻筋、髪の毛に至るまで触れてみた。言い知れぬ恐怖に若者は気付いてしまった。
――マスクの下にどんな顔があったか思い出せない。
そればかりではなく、自分はいったい何者か、この部屋がどこなのか、過去のことも何一つ覚えてない。顔を見れば手がかりがと思い、手に汗を滲ませながら慌てて若者はマスクを取ろうとした。だが、女に手首を掴まれ制止させられてしまう。
「決して人前では外してはなりません」淡々とした口調。
若者は焦る気持ちを抑えながら、マスクから手を放して女の言うことを聞いた。
少し若者は苛つく口調で「なぜ外してはいけないんだ?」と尋ねると、女の口元が微かに震えた。
黒いフェイスマスクから覗く眼と口は、顔の全体像が見えるときよりも強調され、微かな感情の変化もありありと映し出される。顔全体が見えていれは気付かなかった女の動揺。口元の震えは果たして何を意味しているのか。
しかし、女の声音は淡々たるものだった。「お館さまのご命令です」
「お館さまとは、ここはいったいどこ……いや、それよりも僕はいったい誰なんだ?」
若者が記憶を失っていること知らなければ、聞いた方はおかしな質問だと戸惑うだろう。自らもそのことに気付いて若者は言い直した。
「実は記憶がないんだ。ここで目を覚す以前のこと、自分が何者で何をしていたのか、名前すら思い出せない。僕はいったい誰で、どうしてここにいるか教えてくれないか?」
「貴方様が何者であるかわたくしは存じ上げません。この屋敷に滞在する者は自らの素性を明かさないというのも、決め事の一つとなっておりますから。わたくしはお館さまから貴方様のお世話を任された召使いに過ぎません」
マスクと素性を明かさないという決め事。異様さを感じずにはいられない。なぜそんな場所に自らがいるのか若者は理解に苦しんだ。
「僕の世話を任されていると言ったが、どのくらいここに滞在していて、僕が君に今までどんなことを話したか教えてくれないか? 何か記憶を取り戻す手がかりがあるかもしれない」
ベッドで目が覚めたのだから、この屋敷で過ごした時間がある筈で、世話係の女とも何度か顔を合わせて、会話の一つや二つしているに違いない。だが、女の言葉は全てを裏切った。
「貴方様とお話させていただくのは、これが初めてでございます。なぜなら貴方様はわたくしが世話を任されてから、もう三日もこのベッドで寝たきりで目をお覚ましになられませんでしたから」
「どういうことだ?」
「わたくしはただの召使いに過ぎません。答えられることには限界がございます」
知っていて答えないのか、それとも本当に何も知らないのか。
若者の頭の中で質問が頭痛を引き起こすほどに木霊する。山のように訊きたいことがある。自らの記憶を取り戻す手がかりになりそうなこと、今置かれている環境について。この召使いの女は若者の素性を本当に知らないのか、それはわからないが、答えない以上は質問しても無駄であるから、別のことを尋ねるのが妥当だろう。
「この場所はどこで、誰の屋敷で、君の答えられる範囲でいろいろ教えてくれないか?」
「お館さまは……」少し口ごもる様子を見せながら、言葉を続けた。「マダム・ヴィーさまでございます」
「ヴィーとは変った名だな」
「名前ではなくアルファベットでございます。この屋敷では本名を口に出すことが禁じられているため、滞在する者も含めて皆、アルファベットで呼び合うことになっております」
素性を隠すためだけにしては、マスクと言い異様な決め事だ。
さらに召使いの女は言葉を続ける。「まだ貴方にはアルファベットがございません。アルファベットはお館さまが付けてくださいます」
「君にもアルファベットがあるのか?」
「いいえ、わたくしはただの召使いに過ぎません。人間以下のわたくしたちは、単純に識別するためだけに番号で管理されております。わたくしの場合は二号と」
人間以下……屋敷の主は人格者ではないのだろう。二号の異様な格好を見れば、?束縛?されていることは容易に想像できる。フェイスマスクは拘束具の一種であり、それは肉体を支配する物であるが、二号は心までも?拘束?されている。それは?お館さま?と呼ばれる者の話題をするときの態度を見れば明らかだ。
作品名:夢の館 作家名:秋月あきら(秋月瑛)