小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

湯気の時間

INDEX|1ページ/2ページ|

次のページ
 
まだ娘がお腹にいた時。私は臨月間近で、それでも通っていた派遣先の工場に行く日だった。
 その朝は、母と妹が喧嘩をしていて、それを止めようとして食って掛かられたのだった。お前にそんな事を言われる謂れはないと。ろくでもない男の子どもを身籠って、家族に迷惑をかけているどうしようもない自分が痛い程わかっているだけに、かなりショックだった。
 気付くと、仕事の支度をして家を飛び出していた。駅まで歩きながら、何とか悲しいのをやりきろうとして歌をうたった。だのに、口から溢れるのは何だか悲しい切ないような歌ばかりで、その歌詞の所々で思わず泣き出しそうになる。あまり不安な気持ちになってはいけないのだ。早産の恐れだってある。それでなくても無理して働いていたのだから。
 お腹の娘に言い聞かすように話しかけて、私は毎日朝6時に起きて、夕方17時まで工場で立ち仕事をして出産費用を貯めていた。
 時折、電車に乗っている幸せそうな旦那連れの妊婦を横目で見ないようにして、満員のバスに揺られながら、お腹を隠すようにして、雨の日も雪の日もせっせと日野の工場に通っていた。マタニティライフ満喫どころの話ではない。情けない事には、お金がなくて、検診も月に一度しか行けなかったのだ。それでも、働けるだけ働いてお金をなるべく貯めておこうと、休みもせず、遅刻早退もせず、ひたすら娘と2人で頑張っていた。
 ところが、その朝はどうしても気持ちが回復しなかった。箍が外れたように、次々色んな事が数珠繋ぎに浮かんできて、私の気持ちをどんどん深く落とし込めた。呼吸が浅かったのか、頭が酸欠のような状態になり、お腹に微かな痛みを感じた。娘が心配したのか、不快に思ったのか、何回かお腹を蹴った。が、私はとうとう蹲ってしまった。空は晴れていたのだろうけれど、真っ黒な雲が幾つも化け物みたいに勢いよく駆け抜けていって、辺りは日が射していたかと思うと、突然暗くなったりするような天気だった。おまけに肌寒かった。私は急いで、工場と派遣先に電話した。無理だと思った。このまま行ったらきっと酷くなるし、危ない事になると思ったのだ。
 電話を切って、幾分今日一日分の責任がなくなった軽さで、少しだけ気持ちが楽になった感じがした。けれど、家に帰っても母と妹がいる。今日は2人共休みなのだ。帰りたくない。だから、いつもの電車で反対方向に向かう線に乗ったのだ。
 毎日乗る線と電車は同じなのに、まるで違ったふうにごっとんと田舎の列車のようにのどかにゆっくりと動き出した私と娘を乗せた電車。のんびりした速度で徐々に山の方に向かって行った。
 窓枠より一回り程縦長の眩しく薄い黄色な光の四角が、汚れた車両の床に映し出されて緩やかな速度で後ろに通り過ぎては、また次々巡って来るのを眺めながら、安堵の深呼吸をした。車室の中のお客はまばらで、何処に行くのか白っぽい毛糸のニットキャップを被り、小豆色のカーディガンを着た丸まった背のお婆さんが、窓からの温かい若干ほこりがきらきら舞っている日差しの中、たおやかに目蓋を閉じて、杖に寄り掛かってこじんまりと座っている。それから、何人かの学生達。気のせいか、田舎っぽい表情に制服の着こなし方。顎のニキビを気にしている。穏やかな景色。私は心底ほっとした。ここには、この中には、私がお腹を大きくしている事を気にする人も、それに悲しむ人もいないんだ。ついでに言えば、この時間に私がこの電車に乗っている事を咎める人もいないんだ。誰にも遠慮しなくていい。
 私は、窓の外に映し出されては流れていく山だの、錆びれた町だの、投げやりな畑だの、つまらない建物の民家なんかに目を向けてしばらくその自由を噛み締めた。比較的緑が多かったのが、一層非日常気分を盛り上げた。
 このまま乗っていたら、山梨に行くんだろうな。それも素敵だけれど、生憎手持ちがそんなにないから何処で降りようかと、ふと思案した。すると、気怠いような男性の間延びしたアナウスが聞こえてきた。
「えー次はー永和湖ー 永和湖ー お降りのお客様はーお忘れ物のございませんようお気をつけ下さーい」
 聞き覚えのある名前。確か、前に友達になったばかりのシングルマザーの人にドライブに連れて来てもらったんだ。大きな湖で、かなりしっかり整備されていた筈。私は迷わず降りた。そこまで来ると、お腹は楽になっていた。
 自動改札がかえって変に目立つような古い駅の改札を通ると、これ又古めかしいさほど大きくない駅前商店街が、何だかよく車の行き交う道路を挟んで、途切れ途切れに続いている。
 私は駅の前に立っていた落書きだらけの錆びれた古い地図で、湖のだいたいの方角を定めて歩いて行った。雲が大体通り過ぎて、ようやく青空が気持ちよく広がっていた。やけに反射が眩しくて、私は鞄から帽子を取り出して被った。商店街とは名ばかりで、そのほとんどの店がひっそりと静かに閉まっていた。昔ながらの造りのガラスがはまった扉を覗いてみても、薄暗い店内に人の気配も商品の気配もぴくりともなく、それが閉店を意味するのか休業を意味するのか、将又準備を意味するのかは定かではなかった。
 道が急勾配になって、私は人家の小道を見つけて入って行った。どうも騒々しい車が行き交う道路は好きではない。古びた美しい人家にうっとり見とれて、犬に吠えられながら、下りの急な階段まで来た時にいきなり目の前が開けた。
 大型の車が行き交う道路を挟んで、向こうに青緑に反射をして横たわる湖が広がっていた。湖面には光が住んでいるのか、まるで長い帯のように長く浮かんで、時々見えたり見えなくなったりしてその度にちかちか輝いていた。
 むらなく綺麗に染まった青い空には鳶が一羽、自慢のソプラノを高くたなびかせて旋回しながら風に乗って飛翔している。こんな所でのどかに鳶。
 私はコンクリートで固められた歩道を歩いて、色とりどりの白鳥ボートやらクジラ船が繋いである近くまで歩いて行って、柵に寄り掛かり、遥か遠くのしんとした湖面を眺めた。下のゴミだらけの汚い砂地に小さく寄せる波が時々控えめな水音をたてている。それ以外はほとんど音はしない。
 手前にボートに乗って釣り竿を垂らす人が2人程いて、それがたまに竿を引いてまた投げる水音をたてるくらいだった。湖は海と違って、波がなく、ただ水が溜っている大きな水溜まりみたいなものだから、奇妙に静かなんだ。色も水溜まりみたいにくすんでいる。
 どのくらいそうしていたのだろう。気付くと、もう昼を回っていた。私は弁当を出して食べ始めた。軽くピクニック気分だ。一応、鉄分を気にして自分で作った毎日同じレバー弁当も、心なしか少し違った新鮮な味がする。
「どうして、そんな人の子どもを産みたいと思ったの?」
 湖面を眺めてご飯を咀嚼している時、本当に不意に記憶から台詞が飛び出してきた。以前連れて来てもらった人に聞かれたのだ。そうだ。こうやってベンチに座りながら。私は何と答えたんだっけ?
作品名:湯気の時間 作家名:ぬゑ