小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

だいなまいと そのに

INDEX|1ページ/3ページ|

次のページ
 
嫁からのメールで、「晩メシはいらない。」と、連絡してきた。そういうことだろうな、と、花月も、「了解。」 と、だけ送っておいた。堀内が、こちらに戻っているのなら、確実に食事に誘うことは、以前から当たり前だった。別に、それで立腹するほど、花月は大人気ないことはしない。深夜を越えて帰らなかったら、煩いほどに携帯を鳴らしてやるつもりはしているけど、そういうことはない。
「御堂筋、今夜はデートか? 」
「いいや、違う。」
「ほな、メシに付き合ってくれ。」
「おお、かまへんで。」
 独りで食事する気にはならなくて、同僚を誘った。他の同僚たちも、都合のつくものは一緒に飲むことになって、結構騒いで飲んだ。だが、それでも九時にはお開きにして、家路に着く。何時になるのか知らなくても、十時には家に戻っているつもりだった。
 部屋は無人で、明かりを点けた。出て行った時と変わらない。いつも、花月のほうが帰るのが早いから、これはいつものことだ。とりあえず風呂に入る。いつもなら、食事の準備をするところだが、ふたりともが外食の日というのは、なんだか侘しい。
「ついでに洗濯もしとこうかな。」
 風呂場の隅にある汚れ物専用の篭を取り上げて、洗濯機に放り込む。風呂の湯張りをしている間に、ちょこまかと家事をして、ゆっくりと風呂に浸かった。
・・・・なんにもあらへん・・・・
 腹立ちを抑えるように、自分に言い聞かせている段階で、花月は苦笑いで、掬った湯で顔を洗う。何も変わらない。ずっと、この生活を続けていくのだと、自分に言い聞かせているのが、どうもおかしい。堀内は、水都を連れて行くことはしない。そんなことをしたら、水都が完全に壊れてしまうことを知っている。けど、あの男と一緒に居ると思うだけで、腹の底にもやもやしたものと、背中に冷たいものが溢れてくる。
・・・・頼むわ、俺。なんで、そんなに不安になってるんや。なんでもあらへんっっ。なんでもあらへんやろっっ。・・・・・・
 十年前に決着はつけた。水都は、自分と生活するほうを選んだ。だから、何も心配することなんてないのだとわかっていても、どうもいけない。イライラしてくるのを止められなくて、乱暴に湯船から上がって、身体を洗った。
・・・もう十年も経ったっちゅーのに、俺は情けない・・・・・
 十数年前に出会って、それから、こうやって暮らしている。これでいいと、自分も水都も思っている。
「・・・しかし、大人気ないこと言うたよなあー・・・・」
 あの当時を振り返って、花月は笑う。二十代前半の何もわかっていないガキだった自分は、堀内にとんでもないことを言った。思い返したら、堀内は、よく耐えたもんだと感心する。下手をすると、腕の一本や二本は折られていてもおかしくないぐらいに、とぼけたことを言ったのだ。






 そろそろ、就職を決めなければならない時期が来ていた。なんとなく公務員でよかろうと試験を受けたから、それさえ合格していれば、それで充分だった。漠然と、そんな感じで、両親にも、そう報告したら、「それなら、この夏休みは戻ってくればどう? 」 と、提案された。それまでの夏休みは、実家に戻って、あちらで短期バイトをしたりしていたからだ。ただ、今年は、そこまで長居するつもりはなかった。だが、長期の休みでなければ実家に帰るのも難しくなるのは事実だし、とりあえず、十日ばかりは帰省することにした。
「十日ほど、実家に帰ってくるわ。」
「・・そうか・・・まあ、のんびりしてきたらええやん。」
 親友と言うよりも濃い関係になっていた水都に、報告したら素っ気無く返された。水都には帰る実家はないということは、その時には、すでに知っていた。アルバイトで生活費と学費を賄っている水都には、長期休みはない。休みも、いつものようにバイトに精出すだけだ。
「おまえも来ぇーへんか? 」
 一緒に連れて行こうと、花月は思っていたのだが、当人が、「そんなに休んだら、生活苦になる。」 と、断られた。
「十日したら戻るからな。」
「別に、夏中、向こうにおったらええがな。ほしたら、涼しい生活できるやんか。」
「俺はできても、おまえが熱死するやろうがっっ。俺んちの鍵、渡しとくさかい。あっちで生活しとけ。ええな? 」
 水都の部屋にはクーラーがない。花月の部屋には、それがついていたから、夏は、大抵、花月の部屋に水都が逃げ込んでいる。そういう事情もあって、花月は心配したのだ。はいはい、と、鍵を手にした水都は、「せいぜい電気代をあげといたるわ。」 と、憎まれ口を叩いた。

 十日が長いと思ったのは、久しぶりだ。両親と顔を合わせたら、後は別に、これといって用事はない。だが、往復の航空券を手配したから、期日までは帰れない。まだ携帯電話を水都が持っていなかったから、連絡も取れない。バイトや学校の都合で一週間、逢わない時だってあるというのに、この十日は長かった。すぐに会いにいけない距離というのが辛いと思ったのも、この時が初めてだ。じりじりして、どうにか十日経過して、下宿に戻ったら、誰も居なかった。出て行った時のままの自分の部屋を見て、慌てて、水都の下宿へ走った。バイトがあるから、まだ帰っていないかもしれないと思ったが、意外にも水都は居た。ただし、でろりと部屋の真ん中に転がっていた。
「おいっっ、水都。」
 抱き起こしたら、目を開けた。けど、ぼんやりとしている。ぺちぺちと頬を叩いたら、「うるさい。」 と、小さな声がした。
「おまえ、どうしたんやっっ。」
「・・・誰や?・・・」
「吉本やっっ。」
 大声で返事したら、「ああ。」 と、思い出したように声を出した。
「・・・十日経ったか?・・・」
「はあ? 」
「・・えらい早いやないか・・・」
「え? おまえ、何言うてんねんっっ。」
 暑い盛りの夏の夕暮れで、抱き上げている身体が異常に暑い。だから、熱射病に気をつけろ、と、さんざんっぱら注意したのに、水都は無視した様子だ。風呂に水を張り、服を脱がせて、そこに沈めた。コンビニで、氷を買ってきて、水都の口に放り込む。時間すら把握できていないとしたら、こいつは、何時から、こんなことになっていたのだろう、と、顔を覗きこむ。
「めしは? 」
「・・・適当に食ってた・・・」
「バイトは? 」
「・・・わからん・・・ここんとこ行ってない・・・」
 ふう、と、息を吐いた水都は、ゆっくりと顔を上げた。なんだか、ぼんやりしている瞳で、「実家におったらよかったのに。」 と、また、憎まれ口を叩いた。



 堀内は、事務所で頭を抱えていた。ここの業務が完全に停止状態に陥った。それというのも、この仕事を担当している人間が無断欠勤をしているからだ。一日、二日、来ないぐらいのことは、たまにあるが、三日ともなると、これは、何かあったな、と、予想はついた。そうでないと、この仕事をしている人間は、生活費すら危うくなるからだ。
「しかし、バイトひとりが無断欠勤したぐらいで、これとはな。・・・・日報だけでも、どうにかしとかんとまずいな。」
作品名:だいなまいと そのに 作家名:篠義