小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

戀ふる音色

INDEX|1ページ/3ページ|

次のページ
 
[ 戀(こ)ふる音色 ]

 僕にはミューズ(詩神)が必要だった。




 「葉山君、ピアノに興味があるのかい?」
 一人目のミューズとの出会いは小学2年生の時。産休の担任に代わってクラスを受け持った、若い男性教諭だった。趣味がクラシック・ピアノだと言う彼は、放課後の音楽室で一人でよく弾いていた。
 その音色に惹かれたからか、彼自身に惹かれたから興味を持ったのか、子供の時のことだから覚えていない。気がついたら放課後、彼にピアノを教えてもらっていた。僕のピアノの原点だ。
 代用期間が終って彼は学校から居なくなったけど、僕にはピアノが残った。
 彼を『失った』寂しさを慰めてくれたのもピアノだ。




「僕もコンクールは初めてなんや。緊張するね?」
 中学一年生の時に出場したピアノ・コンクールで、僕は二人目のミューズと出会う。相手は一つ年上の関西の中学生。そのコンクールのピアノ部門で男子は僕たち二人だったので、どちらからともなく声をかけた。人懐こい笑顔が印象的。関西人特有のノリ・ツッコミは大らかで楽しく、僕らはすぐに打ち解けた。
 彼の奏でる音色は、意外と言っては悪いけど繊細だった。僕は一次で落ち、彼はその次まで進んだ。
 コンクールが終ったらピアノと縁を切るつもりだった。でも思いとどまってそのまま続けた。彼との接点を失くしたくなかったからだ。
 ところが彼は高校入学を機にピアノをやめてしまい、部活の吹奏楽へとシフトしていった。そこでガールフレンドを作り――ごく普通の男子高校生だったので――、そうして二人目のミューズも去って行った。
 彼へと傾倒している間、気を引きたくて僕はピアノに没頭した。学校の成績は散々で、その偏差値ではとうてい三流高校にも引っ掛からなかったけど、音楽部があるところなら推薦を受けられるほどに、ピアノは上達していた。




「ピアノを続ける気なら、このアップライトは買い換えた方がいい。またすぐ狂うよ」
 三人目はピアノの調律師。と言っても、Wフィル・メンバーで構成されたクインテットに倒れたピアニストの代役で参加し、アンサンブル・コンサートをこなしたツワモノだ。
 音楽系高校に入学したばかりの僕は、課外授業の一環でそのコンサートをたまたま聴きに行っていて、一聴にして彼のピアノの虜になった。本職が調律師だと聞いてますます興味が沸き、お近づきになりたくて『調律されたばかり』のピアノの調律を依頼した。
 高校三年生の時、彼は実家の音楽教室で受験コースを開設する。僕は付属大学に進むつもりだったが、一つ上のランクの音大を受験したいからと親を説得、彼の教える受験コースに申し込んだ。基本のコースに個人レッスンを追加したが、それの口実のためには大学のランクを更に上げなくてはならなかった。彼は最初、「俺の指導範疇を超えている」となかなか受けてくれなかったが――彼の母校受験を想定してのコース開設だったので――、押して押して押し捲って、何とか「うん」と言ってもらった。
 彼は僕のために受験校の傾向を研究し、それに沿った特別レッスンをつけてくれた。僕は彼の努力と期待を裏切らないために必死にそれについて行った。結果、実技では首席で合格した。
 



 この頃になると、さすがにミューズが同性ばかりなことに気づいていた。普通、画家でも音楽家でも、創作意欲を掻き立てるのはたいてい異性だと決まっている。なのに僕の心を揺さぶるのは同性ばかり。そしてそれは、恋愛と同義だった。
 恋をするとそれに溺れて何も手につかなくなるか、相手の気を引きたいが為に実力以上の力を発揮するかに二分される。僕の音楽の足跡は、明らかに後者の要素が強かった。つまり、恋をしている状態なのだ。
 女の子とのコンパにも何度か参加したけど、普通の飲み会と何ら変わらなかった。むしろ、ヤロー共とわいわい飲み食いする方が楽しく、やがて誘いを待っている節の見える彼女達に見向きもしなくなる。ついには同性に惹かれることを隠さなくなった。芸術を生業としていることもあって、案外、すんなりと納得された。良かった、ピアノの道を選んで。
 僕は調律師の彼にのめり込み、大学に入ってからも何かと理由をつけて教えを乞うた。彼のマンションに押しかけて、特別レッスンを続けてもらい、気を引いていつかは両思いになることを願った。
 でも…、その恋も結局は成就することはなかった。
 彼にはヴァイオリニストの恋人(=同性)がいたのだ。ウィーンを拠点にヨーロッパで活動していた。東京とウィーンと言う超遠距離をものともせず、その隙を狙って何とか振り向かせようとする近場の相手――つまり僕に、見向きもしないくらいの大恋愛だ。
 ヴァイオリニストの恋人は数々の国際コンクールを総なめにし、モスクワを獲ったその足で日本に戻って来た。調律師はその恋人と暮らし始め、僕は完全に締め出された。




 以来まだ、次のミューズは現れていない。




「孝太、何ダ、ソノ音ハ?! ヤル気、アルカ?!」
 そして僕は、名高い国際ピアニストでもある師匠・カシニコフ先生に、怒鳴られる日々を送っている。モスクワが近づいていると言うのに、僕はスランプの中にどっぷり浸っていた。
 音に精彩がないだの、ほとばしる感情が感じられないだの、最近、ダメ出しばかりだ。本命視されていた二度目の仙台も獲れず、『恩師』を名乗るお歴々はやきもきしている。しばらく休ませてくれと言ってみたが、二十代前半で大きな賞を獲らないと意味がない、君にはそれが出来る才能があるとか何とか言って、聞き入れてもらえない。
 僕はまだ、加納先生を引きずっているってのに。加納先生とは、例の調律師である。
 新しい恋を見つけようにも、その暇がない。こんな状態じゃ、いつまで経っても復活出来やしないじゃないか。
「私では、君のミューズになれないかい?」
 カシニコフ先生は過剰で情熱的に『スキンシップ』を試みてくる。そんな時は英語だ。
 でも先生、僕にも好みがあるんです。日本語で会話出来る方がいい。もう少し年が近い方がいい。抱きしめた時に腕は回る方がいい。体臭は薄い方がいい。知らずに出会ってしまったならともかく、出来れば妻子はいない方がいい。そして抱かれるのは趣味じゃない。
 などとは面と向かって言えない葉山孝太二十四歳。カシニコフはピアニストとしては最高だから、レッスンを受けられないのは非常に困る。それにプロフィールの師事の欄に彼の名があるのとないのとでは、格も変わってくるし。
「先生は尊敬の対象ですから。それに恋に頼っていては、この先同じことを何度も繰り返すことになります。いつでも感情をコントロール出来るようにならないと」
 本音半分。いつ降臨するかわからない次のミューズを待って、時間を無駄にするのはそろそろキツクなってきた。大人になると時は早く進む。ピアニストとしてのチャンスはどんどん遠のいてしまうし。
 わかっているんだけど、ままならないのが世の常です。




「大丈夫か?」
作品名:戀ふる音色 作家名:紙森けい