小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」
匿名企画別室
匿名企画別室
communityID. 320
新規ユーザー登録
E-MAIL
PASSWORD
次回から自動でログイン

匿名企画別室[小説コミュニティ]

>>トピック一覧に戻る

夜の雑談トピック

匿川 名}
匿川 名
紆余曲折を経て!
帰ってきてたうっかりものが!
同じようなトピックを立ててしまった件について!

・・・はい、そんなわけで『夜の雑談トピック』です。
え?『以前とタイトルがビミョ~に違う』って?
はい、いいところに気がつきましたね~!(←ここ、池上さんっぽくお願いします

そうなんです、前回トピックを立てたときは早朝と言えそうな真夜中だったので『真夜中の雑談トピック』というタイトルだったんですが、これを書いている今はなんと午後7時40分頃なわけなのです。

なので、ほんのりタイトルが短くすっきりしてしまいましたが、することは変わらないです。
雑談!
何を書いていただいてもかまいません。
参加等は完全フリーです。
でも違法なことやヒボーチューショー的なものはお控えください。
私が怒られるのも怖いので、書いてたらそっと消しちゃうかもよ?
別途何らかの承認もいりませんので、いつでもどなたでもお気軽にどうぞ!!
2019-12-19 19:48:05

コメント (252)

退会ユーザー  2020-01-17 22:22
>匿名様
>ギズモ
まず、私は匿名様に謝罪せねばなりません。大変舌足らずな書き込みでした。(言い訳。眠かったんです)
ギズモという映画を知っていますか?と聞くべきでした。

更に更に!
そもそも、この映画を観たことある人は、アメリカ在住の方しかいません!だって、アメリカ本土のみでしか公開されていない、しかも超極極一部のファンにカルト的な人気を誇る映画らしいからです。
私の妻曰く、その映画がアメリカでそういう人気だと、テレビでドキュメンタリー風に紹介されていたんだそうです……。内容はというと……

人を襲う魔物がいて、その魔物は人を野菜にし、そして食べるんだそうです。なので、襲われると、トマトの汁が出たりと一杯野菜がとっ散らかる凄惨なスプラッターが繰り広げられるスプラッター映画らしいです。
「ふーん」て、鼻をほじほじしたくなる感じです。

非常に人の心にも優しいスプラッター!これがカルト的に人気らしいですが、凄まじい低予算で製作された超素人映画みたいな様相でもあり、物語の進行と共に、魔物が野菜にして襲うというくだりもどこへやら?という展開。以上です。

えー、妻には反省文と私の肩もみ十分の刑に処しますので、どうぞお許しください。

>理不尽シリーズ
前に何かあったんですが、年のせいかもう忘れてしまった……(笑)
あ、因みに、ポリフェノールは色々と種類があるみたいですよ。コーヒーポリフェノールとか、紅茶とかで効果も変わるみたいです。最近、流行ってるみたいですね。
健康にいいことは確かなようです

匿川 名  2020-01-17 17:48
シリーズ何となく理不尽(といいつつ続かないことを祈ります

さっき、缶コーヒーを買ったんです。
そこの自販機コーナーには4、5台の自販機があったので、どれを買おうかな?と考えてたんですよ。
それで最後の決め手が

『コーヒーポリフェノール2倍』

という記載でした。
効果は知りませんが何となく体に良さそう!
早速小銭を投入です。
ボタンを押してピッ、ガタン!

さて飲もうかなと思い、缶を手に取り・・・何か違和感。
何だろう?とふと手元の缶をしげしげ眺めてみました。

すると、

『コーヒーポリフェノール1.5倍』

・・・って、0.5倍減っとるや〜ん!!
何そのビミョ〜な減量は?!
一体いつからなの?!
腹を立てるのもアホらしいこのやるせなさは一体どこへ持っていけば良いのか?!

・・・と思った挙句、ここでネタにすることにしました(爆
おい、伊○園の担当者!
ここを見ていたら放課後に校舎裏だっ!!

匿川 名  2020-01-16 22:11
>ヒロアキ様

ギズモですか・・・映画『グレムリン』に登場するモグワイの中で、唯一賢く優しいヤツの名前がギズモだったと思います。
違ったらごめんなさい!
映画『グレムリン』は結構好きで、知名度は低いですがジョージ・ガイプ作のノベライゼーション版は、なんとなくアメリカの冬の雰囲気がとても感じられて映画よりさらに面白かったです。

>2010年
おお!『2010年』まで!
あの映画は『2001年~』へのアンサー映画だと捉えればかなり面白いと思うんですが、如何せん前作が映画史上において偉大すぎました。
でもこれですら気がついたらもう『10年前』なんですよね~。
月日の経つのは早いものです。
私もそろそろモノリスに触りたい!多少なりとも進化したい!(?!

>天気の子
はい、観にいきましたっ!!
新海誠監督は『ほしのこえ』から追っかけておりまして、多分一通り観ています。
監督の作る映画について、正直作品としての成功率、完成度、所謂『打率』は半々くらいかな・・・?とか失礼にも考えてみてしまったり(爆
それで、個人的に『天気の子』は非常に面白かったです。
だけどこの作品は世間での評価は真っ二つみたいですね。
多分ですが・・・倫理観が高めの方には嫌われる要素が多めなのかなと思います。

『問題作あるある』ですが、『あのラストを許容できるかどうか』というか・・・この映画についてどこかのサイトで見た批評で『若者が暴走しなくてどうする』といった激賞があったように思います。
『17年で日本人は妙に行儀が良くなっていないか?』とはとある漫画の台詞なのですけど、そんな漠然と感じている息苦しさに風穴を開けるようなパンキッシュな映画でもあります。
ブルーレイは5月リリースみたいですので、その頃お時間があって興味があれば、是非!

退会ユーザー  2020-01-16 21:15
>匿名さま

死霊の盆踊り観たんですね(笑)えええー!!
というか、映画鑑賞遍歴凄すぎます。
因みに私の妻からなんですが……ギズモって知ってますか?

>2001年宇宙の旅
実は私、これ好きなんです。2010年も合わせて好きです(照)

後、今週末に「おおかみこども~」を鑑賞予定です。
もう一つ気になっていたのが、新海監督の「天気の子」です。(タイトル合ってるかな?)
劇場行ってみたかったのですが、私が見に行ける時間と劇場の公開時間の折り合いが悪く断念しました。
匿名様は観ました?

匿川 名  2020-01-14 22:16
>ヒロアキ様

『死霊の盆踊り』は観たことありますよ!
確かにアレは今のところかなり高ランクのダメ映画でした・・・。

ずっと以前映画マニアだった頃、気になる名作群をある程度観たあとにたどり着いたのが所謂『ダメ映画の世界』でした。
エド・ウッド監督作品は言うに及ばず、ドイツが誇る異能ウーヴェ・ボル監督作品や、『魔の巣』という超絶Z級作品を観ては頭を抱えたりしたものです。

でも『盆踊り』はそれらすべてを蹴散らす勢いです。
なんてったって、もしダイジェストを作ろうとすれば1分で時間が余りそうなお話なものでして、睡魔とかなり本格的に格闘を繰り広げる必要があります。
それこそ私が敬愛するアンドレイ・タルコフスキー監督の名作群か、『2001年宇宙の旅』とタメを張る睡眠導入効果が爆裂発揮されます。
で、『一見の価値があるか?』と問われたら、昔なら『飲み会の席でのネタとしてなら・・・』と答えていたものですが、今では中途半端に有名になってしまったのでそれすらも満足に出来ないという始末です(爆

細田監督作品は面白いですよ!
お子さんがいらっしゃるなら『おおかみこどもの雨と雪』がオススメです。
あ、でもお子さんと一緒にというわけではなく、ご夫婦で観られる方がいいです。
わずかにですが性描写があるし、キャラクタの見た目に反して『オトナ視点』のファンタジー作品ですので。

さて、お話変わって、あれから懲りずにまたブルーレイディスクを買ってしまいました。
今度はキチンとした(?!)作品です。
クエンティン・タランティーノ監督の『ワンス・アポン・ア・タイムイン・ハリウッド』っていう作品なのですが、扱っているテーマからちょっとオチが気になっています・・・。
タラちゃんは『あの事件』をはたしてどう結ぶのか?
でも・・・この映画161分もあるんですね!
う~ん、腰を据えてみるなら今度の週末かなあ・・・?

退会ユーザー  2020-01-13 22:12
>匿名さま

>『ジャイアントスパイダー大襲来』
 タイトルからしてあれな感じが否めませんが……(笑)この手のタイトル、私もよく手を出そうとして、妻に止められることしばしば。
 最近ですと、私の妻の方ですが、「死霊の盆踊り」という作品を観て、口からエクトプラズム出してましたね。
 ネット上での余りにも無残な酷評が、妻には逆に興味を引いたらしいですが。
 以下、ネット上での感想

「この映画はくそだ!」
「いやいや、う〇こに失礼すぎるだろう!」

だそうです。
 私は観ていないのでなんですが、こういう火傷があるから楽しいんですよね(笑)

>細田監督作品
 私、未だに観たことがないので、年始休みに観ようとして手がでなかったです。非常に興味はあるのですが。いずれは観ようと思います。
  

匿川 名  2020-01-12 23:05
相当遅くなりましたが『未来のミライ』を観ました。

・・・でも・・・うーん・・・。

正直、あんまり気持ちが乗りませんでした。
やっぱり世間でいわれるとおり『くんちゃん』に感情移入ができなかったです。
細田守監督は好きですし、今までの映画は『時をかける少女』以降ずっと劇場で観てきました。
でもこの作品は初めて『劇場スルー』しちゃったんですよ。
もしかすると本能的に『合わない』と思ったのかもしれないです。

主演の上白石さんもすごく熱演ですが、声がやっぱり合ってないです。
まったく『男の子』に聞こえず、違和感が最後の一瞬まで拭えませんでした。
例えば舞台劇で青年女性が子供の役をするのは場合によってはアリだと思うんです。
でも、本作はアニメ映画なので『ガワが完全に男の子』なのに、声やその向こうに透けて見えるのが『演じている青年女性』なのはいかがなものかと・・・。
お姉さんは『君の名は。』で名をあげただけに、このミスキャストは彼女の今後に影を落としそうでちょっと可哀想になりました。

ほかにはやろうとすることは何となく分かるんですが、細かいリアリティの追求が今作ではアダになっちゃったなあとか思ってみたりして。
子供ってきっとあんな風に駄々をこねるんです。
でも現に子育てをしている方たちは『つかの間現実を忘れて楽しむためにやってきた劇場』でまであんなの観たくないだろうなあ・・・とか。

だけど、たぶん細田監督は今作がどういう風に受け取られたのか分かっていると思います。
監督の『バランス感覚』はそれこそ過去作品が証明しているので。
次作では感性のチャンネルが自分と合えばいいなとか・・・そんな風に思いました。
うーん、個人的にはちょっと残念!
(↑※評価には個人差があります)

匿川 名  2020-01-12 11:21
まさかの買いそびれ!なお話・・・

スティングレイさんっていうメーカーさんがありまして、そこが運営するallcinemaっていうサイトをちょくちょく見ています。
で、ここのメーカーがリリースするブルーレイなどが非常にマニアックでして、時々私のコアでアレなハートを直撃するんですよ。
それで、ちょっとだけ気になっていたタイトルがありました。
『サザン・コンフォート』っていう映画で、ウォルター・ヒル監督作品で、未見ではあるのですが調べたところ一風変わった戦争映画のような感じでした。

でもこのメーカーさんはとんでもないこだわり仕様でディスクを制作するので、一枚あたりの単価が高い!
なのでなかなか買えずにずるずると機会を引き延ばしてしまってました。

また今度買えばいい・・・また今度・・・

そんなふうに思っていたのですが、ふと某密林様で在庫を調べると、中古値段が跳ね上がっていました。

な、何故?!

まさかと思い公式サイトに飛んで発覚した事実。
なんと、このディスク去年の年末で終売していたんです!

うわあ~~!やってしまった~~!!!

と嘆いても後の祭りです。
二度とこのような悲劇を繰り返してはならない・・・。
そう胸に刻んだ私は、改めて『気になっていたけど買うまではないかなあ?』と思っていたディスクをそのまま密林様でポチりました。
そう、後悔先に立たず!
そして届きましたよそのディスク!!
しかしてそのタイトルは!!!

『ジャイアントスパイダー大襲来』

早速昨晩観てみました。
もちろん午後のテレビロードショー感を出すために日本語吹き替え版です。


~~約1時間半後~~


・・・いやあ・・・これは・・・

うん、『聞きしをはるかに勝るくだらなさ』でした。
スゴイ!むしろこれなら買わなくて良かったかも?!?!
そこで絶叫アゲイン!


うわあ~~!またやってしまった~~!!!


教訓・・・焦る気持ちから事を急いではイケマセン。

匿川 名  2020-01-07 22:34
さて、ちょっとゲームなお話です。
ずっと以前にもお話ししたタイトルですが・・・

2014年冬に公開予定だった同人ゲームで『Mother4』というタイトルがありました。
そう、あの任天堂の『Mother』の続編を勝手に作っちゃえ!というものだったのですが、実は任天堂はこうした動きには滅法厳しく、今までも同じような経緯で製作されたゲームはほぼ公開停止に追い込まれているようだったのです。
一足先に公開されたサントラは以前購入したのですが、その愛あふれる出来に本編の完成を待っていたのですけど、その後音沙汰がなく頓挫したものだとばかり思ってました。

ところが、です。

任天堂に迷惑をかけないようにタイトルを変えて制作が続いていたんですよ!
つい先日、しかもトレイラーが公開されていました!
新しいタイトルは『Oddity』だそうです。
早速観たそのトレイラーはもう、あのMotherを知る人なら感涙モノの出来で、遊びたくなること必至な感じでした。

で、公開はいつ?と思っていると・・・

『準備が出来たら公開や。リラックスして待っててな~(←超意訳、でもほぼそのまま』

だそうです。
・・・ええー・・・公開がひたすら延期を重ね続けるところまで本家を真似なくて良いのに!!??

>ヒロアキ様

>いやいや、飛ぶこと飛ぶこと。でも、お願い言う前に消えてしまう。
>誰だ!流れている間に願いを三回言えば叶うなんて言った人!一回も言えないぞ!

その短い間に星に伝えられることはまず無く、
だからこそ、
『願い』というものは遠く尊く、簡単に叶わないんですよ、きっと。

なのでヒトは『諦めず努力すること』がきっと必要なんです。

そう・・・たとえば毎日早口言葉を唱え続けるとか!(←って、そっちかい!

退会ユーザー  2020-01-05 08:18
早起きして、家族としぶんぎ座流星群(多分こんな名前です)を観ました。凍てつく波動に負けじと上着に包まり、近所のある公園に向かいましたが、いやいや、飛ぶこと飛ぶこと。でも、お願い言う前に消えてしまう。
誰だ!流れている間に願いを三回言えば叶うなんて言った人!一回も言えないぞ!
え?なんてお願いしたかって?ムフフ♡な・い・しょ。

>匿名様
ブックマークのコメントは、ここ二週間以内かと思われます。それ以前、私はちゃんと書けていましたので。サイト様も妙に重たいですよね。ここのコメントもそうなんですが、三連続失敗したりと、少々うんざりとしますね(苦笑

>文目ゆうき様
きゃっ!見ちゃいました。あれが新年早々の私です(笑)

[1]      ≪戻る      19   |   20   |   21   |   22   |   23      次へ≫      [26]