小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」
Novelist.jpマンション
Novelist.jpマンション
communityID. 14
新規ユーザー登録
E-MAIL
PASSWORD
次回から自動でログイン

Novelist.jpマンション[小説コミュニティ]

>>トピック一覧に戻る

平岩隆的AREA51

平岩隆}
平岩隆
名前:平岩隆 (本名じゃないけど源氏名です)
年齢:アラフォーなのか・・

http://novelist.jp/member.php?id=11848


2012-02-07 21:40:23

コメント (352)

平岩隆  2011-08-27 21:10
8月の短編家さんのお題にはちょいと苦労いたしまして。
最初はお題の「すいか」を捻ってSuicaを違うカードと間違えて、スキミングされて、ベニスの商人のような血生臭い話を考えたんですが、例の長編病に罹ってしまいオジャンにしまして。
その次に夏だ!ビーチだ!男と女とエイリアンのスイカフラッペな超COOLなボッサノヴァ!な掌編を考えながら結局オジャンw
変なことを考えてはいけない。原点に戻るのだ。
シンプル・イズ・ベスト。
変えてはいけない、守らなければいけないものがある。
ストレートに怪奇。まっすぐにホラー。
不肖・平岩、リアル父親の幼少の頃のスイカ泥棒話を、
怪奇色に煮しめましたw
実のところ跡地2用の話を徐々に書いていきますが
それの実験作といったところでございまする。

平岩隆  2011-08-22 21:24
なんか寒くなってしまいましたが、まだ8月なんですね。
をひ短編家さんのお題をこなさにゃぁ・・・と焦りつつ。
書こうとするのにプロットだけが広がっていってしまうので、困っていますw
さてそんななかいちばん時間を掛けた割りに進まない意欲作を出し抜いてw不肖・平岩版SUPER8がいちばん早く出来上がりそうですかね・・来月ぐらい?いえいえもちっとかかりそうですかねw

平岩隆  2011-08-15 07:47
ひとつは何度も申し上げているように「映画へのリスペクト」と云う部分もあるwもうひとつは何年か駄文を書いているわけですが、「作家性の発露」というか、オリジナルを晒しているのに、オリジナルで勝負していないという一種の欺瞞と、正真正銘オリジナルで勝負してみたいという欲求?も出てきた。更にいままであんまり考えてもみなかったけど「二次」という世界も楽しんでみたいという願望もあったり。んまぁ・・ぼちぼち考えてやっていきますワイw

逢坂愛発  2011-08-14 23:02
デビュー、一周年おめでとうございます!

でもあのタイトルの付け方は平岩さんの個性が表れてて良いと思いますよ。
こゆきさんの言うとおり、映画への愛情を感じますし。
それに下手にタイトル付けるよりもああやって物語に合う映画のタイトルを探す方がよっぽど大変だと思います。
実は平岩さんの新作を見るごとに毎回、「それにしても幾多とある映画の中から物語に合うタイトル見つけるのってすごいよなぁ……」と内心感嘆の声を漏らしておりますw

平岩隆  2011-08-12 18:08
こゆき・Sさま。先輩からご指摘を受けた分では、「タイトルをつける」ことから逃げてきた、ことに気がつきました。
端的に内容を示すものとは思わないけれど、その部分に気を使わなかったことは確か。まぁタイトルをパくるにも苦労はあるんですがw最初にタイトルありきの場合と、無理矢理後からくっつけてしまう場合となどなど。
ここ一年ノベリストさんで数ばかりはいろいろ書かせていただきましたが、オリジナル臭が強ければ強くなるほど今のままのスタイルもどうかな、と。・・・でもどう変わろうと口上は変わらないと思いますがw

退会ユーザー  2011-08-11 22:54
こんばんは^^
一周年、おめでとうございます~!!

平岩さんの作品からは確かにその映画への「愛情」感じられますね。(スミマセン、正直観てない映画のものもあるんですが^^;)タイトルをそのままにしないとすると、どういうスタイルに変えるのでしょう…楽しみです^^

平岩隆  2011-08-11 21:21
えへとほ、今日か明日がこちらノベリストさんにデビュー一周年記念日になるらしいです。
いろんな悪さしてきましたけど、今後ともよろしゅうおねがいいたします。

さて、私をノベリストに導いていただいたある大先輩にご忠告を戴き、この数日考えておるんです。実は、意外に真面目なほどに。
いままで私のリスペクタブルな傑作映画(この辺、個人主観だからね)のタイトルをそのまま戴いて、虎の威を借りるような真似をしてw穢してきましたが。内容はタイトルとおよそ関係なくただツウな方にはあぁなるほど、なところのみで繋がってきましたが、先輩曰く「勿体ない」と。なるほど。
確かに読んでくださる方がいる限りはそんな詐欺まがいな事を
続けるのもなぁ、とも思うし、今迄この4-5年駄文を曝してきた私なりのスタイル、そして元の映画への愛というものもあるわけですが。しかしご指摘通り作者としては、別な愛情表現を模索してもよいのかもしれないですね。

平岩隆  2011-08-08 11:30
本日未明どうも投稿せずにはいられなくなり跡地2参加作品「スペース・バンパイア」を投稿いたしました。
小説というよりは講談の台本のような仕上がりにしました。
他じゃ書くことはないのでここでは選曲について。
時代がかった話なんで「和」の香のする「弦」の曲をyoutubeで探しながら、平家物語の琵琶とか琴とかを
聴いていたのですが、発見してしまったのであります。
東宝特撮映画音楽の巨匠にして我が国の純音楽の巨星。
偉大なる伊福部昭先生の弦の作品を。
最初の「壱」で指定しました曲等は、かの「モスラ対ゴジラ」そして「ゴジラvsモスラ」でも用いられた名曲
”聖なる泉”を琴で演奏するものであります。
なんともユニークな音楽で、いっきに魅了されてしまいまして。聞けば聞きこむ程に琴とオーケストラの協奏曲など、新たな世界観とリズム感を感じられました。
最初に書き上げてから、1/3程削って、推敲、音楽を聴きながら推敲、そして口語っぽく講談っぽく音読しながら推敲と結構手間隙かけたな、今回w
だから今回の「スペース・バンパイア」にも
不肖・平岩の東宝特撮魂が脈々とラブ注入されているのであります、な、楽しんご。

平岩隆  2011-08-07 13:34
さて跡地2用「スペース・バンパイア」の鋭意編集中であります。
映画からタイトルを戴いている不肖・平岩。勿論、好き嫌いもありまして、やはりリスペクタブルな作品から頂戴する傾向があるわけですよ。さて不肖・平岩の好みはそう見ていただければ今迄の書き物のタイトルを眺めるだけで、あーなる、ほど。
と頷かれる方も多いのではないでしょうかw
ということで、今回の「スペースバンパイア」!どうですこの見得の切り方、割り切り方。あの残虐ホラー「悪魔のいけにえ」でデビューしてインモラルな領域にまで踏み込んだホラー監督の新境地!SFですよ!ゾンビですよ!超大作ですよ!これほどの傑作はない!が、子供は見ちゃいかん!
絶対見ちゃいかん!元の小説すら読まないがこれは映画という形でのみ、完結した・・見ちゃいかん。高校卒業してから。
ジックリ楽しんでいただきたい。思いの外、いい出来の映画です。素晴らしい音楽がついています。コレを観ずしてSFもフーパーも論じてはならんです。でも子供は見ちゃいかん。
そーゆー素晴らしい映画です。是非ご覧になってから・・ryu

平岩隆  2011-07-26 09:06
みぃさま。
不肖平岩は「跡地」というコミュの管理人をしています。
現在、真夏の節電ホラーアンソロジー大会会期中なのですが
なだけでなく、いろーんなことが出来る場にしたいと思っています。
トピックを覗いてみていただければ、先日も健忘真実さまの
波乱万丈の冒険小説でコラボしてたりしています。
実はそこから私も刺激を受けて・・書き物をするかもしれません・・え?考え中でありますがw
んなことで、共作もコラボも・・アリだと思いますぜ!

黒神さま
JJエイブラムは多分私と同世代で・・って歳ばれちゃうなw
「未知との遭遇」の影響受けまくりの人種で、スピルバーグこそは神!と崇めている世代w
でも映画なんて作るっていうとビデオなんて高価な時代だった
から8mm映画になるわけですよ。それも随分高価だったけど。
オッサンの回顧主義爆発のSUPER8になっちゃうだろうけどw
書く気満々w

[1]      ≪戻る      3   |   4   |   5   |   6   |   7      次へ≫      [36]