小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」
Novelist.jpマンション
Novelist.jpマンション
communityID. 14
新規ユーザー登録
E-MAIL
PASSWORD
次回から自動でログイン

Novelist.jpマンション[小説コミュニティ]

>>トピック一覧に戻る

平岩隆的AREA51

平岩隆}
平岩隆
名前:平岩隆 (本名じゃないけど源氏名です)
年齢:アラフォーなのか・・

http://novelist.jp/member.php?id=11848


2012-02-07 21:40:23

コメント (352)

平岩隆  2010-08-30 21:38
えーとォ・・慣れないことはホントしちゃぁいけません。
ひと夏の終わりにどうしても書きたかったんだなぁ。
しかしツンデレにも成れないオッサンとしては。
デレデレだよな。でもね。
今日か明日に読んで欲しいのよね。夏の終わりだから。

あ、セカンド・シーズンは甘草Rさまよろしく!
すげぇ丸投げ企画!

平岩隆  2010-08-29 13:38
高野さま
いや仕事でもなんでもなく近くの神社の社史を調べていたことがあって、それから地元の歴史というか歴史になる前の
「記憶」というか。そういうものを集めていた
時期がありまして。仕事じゃなくて趣味です。
着目点が独特なのは、ヘソが曲がっているからだと思いますw

平岩隆  2010-08-29 13:34
泡辺さま。
戦争モノというか。歴史もの・・というか。
「特攻大作戦」と、もう数編あるんですが、全て口述記録です。
海外で内乱に巻き込まれたことはありますけど、
戦争経験者ではないので、私が書ける「戦争モノ」の唯一の形なのでしょう。

退会ユーザー  2010-08-29 11:52
>航空隊の基地の中にあったという神社についての
インタビューをしたことがあってですな。

そういうお仕事をされていたんですか?だから着目点がいつも独特なのですか。

管理人  2010-08-29 11:51
戦争モノ…

あまり表に出ていない情報を発信することは大事なことですね。一度は書いてみたい、戦争モノ。

平岩隆  2010-08-27 23:58
ノンフィクション 第二弾はR-18にすべきなのか?
冒頭に血塗れで残虐な「風景」が出てくるんだけども。

コレはデスね。
航空隊の基地の中にあったという神社についての
インタビューをしたことがあってですな。
そのときに出てきた「歴史」にならなかった「記憶」
とでもいいますか。
なんか、グっとくる話で。

平岩隆  2010-08-27 19:38
ひとつは。
その時代から戸籍制度が存在し、継承されてきた・・こと
コレは意外と凄いことではないかいな、と。
いや内容が正しいかどうか別としてw

フレンドボーイ42  2010-08-27 19:23
とうとう家斉公の時代まで来ましたね。
もう本当におかしいとしか思えません。
世界じゃあお笑い草になってそうです。

平岩隆  2010-08-27 18:06
高齢者の戸籍があったり無かったりの問題って小説のネタになりますなぁ・・とうとう200歳だってw

平岩隆  2010-08-27 12:57
ノンフィクションものの第二弾は
ひょっとしたら初のR-18になるかも。
消防署の署長さんの話以上に、暑く、深いモノもあって。
R-18の枠に納まらなくていいなら、できれば多くの人にも
もちろん読んでもらいたいネタでもあるし。
云わば、歴史モノというか。一種世界史でもあり。
うーん、どうよ、この気のもたせ方w

[1]      ≪戻る      30   |   31   |   32   |   33   |   34      次へ≫      [36]