小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

短編集95(過去作品)

INDEX|8ページ/21ページ|

次のページ前のページ
 

母親



                母親


 殺したいと思っている人が、誰にでも一人くらいはいるであろうこのご時世、坂崎総一郎もご他聞に漏れず、そのことを痛感していた。
 学生の頃まではあまり他人に関心がなく、自分本位の考えだったのであまりピンと来なかったが、就職するといろいろな人との関わりも増え、ニュースや報道による物騒な話題も手伝ってか、考え方を変えざるおえなくなった。
 学生時代までは、友達と話をするよりも本を読んだりしている時間の多かった文学青年だった。現実の世界よりも数段小説世界の方が面白いと思っていたのだが、実際は筋書きのあるストーリーを楽しむことが好きだっただけなのだ。
 恋愛にしてもハッピーエンドを迎える話ばかりを読んでいて、自分が主人公になったかのように思っていた。ある意味、幸せな性格だったのだ。
 世の中の仕組みから目を背けていたことに気付いたのは、大学卒業前だった。就職という大きな壁にぶつかり、理想論だけではどうにもならないことを思い知った。成績はそこそこによかったが、大切なのは考え方とやる気、面接ではそれが大きくものを言った。
 一番のネックは、ハッキリとした考えが表に出てこないことだった。本の世界に自分を置き換え、他人事として自分を見ていることが多かったので、客観的な見方は冷静にできるだろうが、面接官はそれだけでは納得しない。何か一本通った筋を求めるものだ。坂崎にはそれがなかった。
 就職活動は難航した。成績のわりにはなかなか決まらない。さすがの坂崎も焦りを見せてきた。
 学生時代、坂崎を見る目の多くが、
「いつも冷静沈着な男」
 というイメージだった。
 坂崎は、心の中での焦りをなるべく表に出さないように心がけていた。だが、元々焦りを感じたことなど今までに経験のない坂崎だけに、表に出さないようにすること自体、難しい。
 表に出てしまっていることは分かっていた。まわりがどのように感じているかハッキリと分からないだけに、自分の中で今までにない感覚が生まれてくることに違和感を感じていた。
 それが猜疑心というものであることを、その時は気付かなかった。言い知れぬ不安に苛まれていたが、それを跳ね返そうとする内から表に向って出る気持ち、それが猜疑心であった。
 いい感情でないことは分かっていたが、今まで自分に必要なものではなかったかという気持ちになったのも事実である。本の世界に入り込み、現実から目を背けてきたことが今になって自分を苛めることになろうとは、思ってもみなかった。
 それでも学生時代の成績がよかったおかげで、決まるのは遅かったが、無事就職することができた。営業職ではなく、事務職としての採用だったのは、性格的にも適材適所と言ってもいいだろう。入社した会社の人事に見る目があったということか、入社して無事研修期間も過ごし、スムーズな部署配属となった。
 順風満帆とまでは行かないが、最初に危惧していたようなことは何もなかった。元々不安なことがあれば、ついつい余計なことを考えてしまう坂崎ではあったが、喉元過ぎれば熱さを忘れるの喩えもあり、就職活動の時の焦りを忘れかけていた。
 順風な時に余計なことを考えてもロクなことはない。焦り始めると自分が分からなくなることもあれば、楽天的なところもある坂崎の性格だが、どちらが本当の自分の性格なのか分からない。
「きっと、真面目すぎるんだろうな」
 学生時代からの友達と研修期間中に連絡を取って就職してからの話をしたことがあるが、その時にお互いの性格についての話になり、坂崎の性格について話題が上った時の言葉である。学生時代、本ばかり読んでいたが、その友達とだけは、妙にうまが合い、将来について語り合ったこともあったくらいだ。そんな友達は一人で十分だと思っていたのが、学生時代の坂崎だった。彼は名前を吉村という。
「そうなのかな? でも、それっていいことなのだろうか?」
「何とも言えないね。君はどう思うんだい?」
「いいことじゃないかって思う」
「だったらそれでいいじゃないか。自分で自分の性格を疑い出すとキリがないからな」
「でも考えることも大切だよね」
「反省ということは大切だと思うよ。でも、決して後悔をしないように心がけることだね」
 話をするまでは、本当に久しぶりに気の合った人と話をすると思っていた。だが、実際に会って話してみると、学生時代に話をしていたことが、まるで昨日のことのように思えた。
 学生時代にあまり遊んでいなかったことを、後悔などしていない。だが、大学というところが勉学だけに勤しむためのところだとも思っていない。そういう自分に、吉村という友達を得たことはプラスだったに違いない。友達が少なかったとはいえ、一人の考えに留まるのと、意見を聞いてもらえる人が一人でもいるのとでは大違いである。下手に多いと考えがまとまらないだろうから、一人でもよかったと思っている。しいて言えば、反対意見を言ってくれる友達がいなかったのは、いいことだったのか悪いことだったのか分からないことが気がかりだった。
 それも就職してから感じたこと、学生時代は、それでもよかった。本の世界を自分の住んでいる世界にまで広げていたと思っていたのだ。漠然とした考えではない。だが、理想と現実の境目が見えていなかったのは事実だろう。
 学生時代、好きになった女性はいたが、付き合ったことはない。告白したこともあったが、アッサリと断られることが多かった。
 断られても強く何度も押していけば、付き合うこともできたかも知れない。しかし、坂崎はそれをしなかった。恋愛に飢えていたのは事実だが、それ以上に考え方が淡白だった。――女性に恋しているのではなく、恋愛自体に恋しているのかも知れない――
 綺麗な形での恋愛を望んだ。まさしく純愛物語の本ばかりを読んでいるので、そのとおりにならなければ、恋ではないとまで思っていたほどだ。もっとドロドロした恋愛小説もあるだろう。だが、坂崎はそれを好まない。
――自分にできるはずないな――
 と感じたことは、本であっても読まない。自分の知らないところで、現実に起こっているであろうと思うことを、経験のない自分が読んで分かるはずがない、というのが坂崎の考え方だった。
 その考えを分かってくれるのが、吉村だった。
「夢だって、無限に見れるわけじゃない。潜在意識の中で感じていることだけを見れるんだ。坂崎君の考え方は分かる気がするよ」
 と話していた吉村の顔が思い出させる。学生時代に経験することなど、社会に出て経験することを考えると、恐れ多くなってしまう。本当に社会に出ることの厳しさを考えられないのは、そのあたりにあったのだ。
 特に自分の世界を漠然としては考えられないと思っている坂崎にとって、将来のことを考えるということは、永遠のテーマに等しいものだった。
 綺麗な恋愛ばかりを求めていた坂崎は、就職してからしばらく続いたストレスの原因が分からないことにイライラしていた。身体が無性にムズムズして、何かを求めているのは分かっていたが、今までに経験したことのないストレスに、どうしようもない思いを抱いていたのだ。
作品名:短編集95(過去作品) 作家名:森本晃次