小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

尖閣~防人の末裔たち

INDEX|69ページ/214ページ|

次のページ前のページ
 

24.若鷲の覚悟


「ありゃ~、やっぱりおいでなすったか~。」
兼子は顔を上げてそう言うと、右手で自分の首筋をさすった。
再び丸いレーダーの画面を立ったまま見下ろすと、左手をレーダー卓に置いて体をささえて少しかがんだ
「1、2、3、4、5。。。5隻か。。。」
今度は慎重に指でレーダーの画面をなぞりながら輝点を数えて行った。画面を本来操作する役割の若者はイスに座ったまま仰け反り、船長の邪魔にならないようにしていた。
 兼子は、この海上保安庁巡視船「はてるま」の船長をしている。「はてるま」は、地元沖縄県石垣市にある第11海上管区保安部に所属する巡視船だった。右斜め後ろには巡視船「いしがき」が、そして更に右斜め後ろには巡視船「よなくに」を従えて尖閣周辺のパトロールを行っていた。
「あの河田艦隊ですか?」
兼子の言葉に双眼鏡から目を離して、兼子の様子を遠巻きに見ていた副長の岡野が屈託なく聞いてきた。最初にこの船に配属された頃は、様々な職場を転々としてきた、いわゆる「キャリア組」の岡野が海の現場でやっていけるか心配していた兼子だったが、数カ月ですっかり海の男らしくなった。その横顔を見ながら兼子は頷いた。
「いや、恐らく中国の漁船だな。これを見てみろ」
兼子は、姿勢を正すと画面を指差した。
岡野がレーダー卓に歩み寄り、画面を覗きこむと、魚釣島の影の西の海域に一直線に並んだ5つの輝点を指で指しながら兼子が言葉を続けた
「この西から魚釣島に向かっている5隻は、間違いなく中国から出て来たものだろう。多分、福州あたりからの漁船団だろうな。まるで矢のように真っ直ぐだな。この島の東にいる4隻はお馴染み中国の海警だな。」
海警は、武装警察の一種で、彼らの船は機関砲などで武装していた。以前の尖閣諸島には中国の海洋監視船いわゆる海監がお馴染みの客だったが、海監は非武装の監視船だった。中国が武装した海警をこの海域に派遣し始めたということは、中国が緊張を高めようとしている証しでもある。現実問題として、同様に機関砲で武装している海上保安庁の巡視船とは、武装している船同士となり片方が丸腰だった海監相手とは一触即発の危険性が桁違いに高まっている。
岡野はレーダー上で大体の距離を読み取ると。
「終戦記念日ですからね。約30海里(約56km)。3時間程度で領海に入りますね。そうなると昼頃は忙しくなりそうですね。河田艦隊もその頃に来ますね」
と言って顔を上げた。すっかり板に付いたその行動に兼子は満足気に頷くと
「そうだな。早めに昼食をとらせておこう。それにしてもあいつらは戦勝国気分でおめでたいことだな。あの頃も今も国の中は滅茶苦茶だというのに。どうせ貧富の差や人権問題から目を逸らさせるためだろ。そもそも日本は奴らに負けた訳じゃないと思うんだが」
兼子は軽口を叩くと、緩んだ口元を引き締め、
「そうなると、我々の船隊は両方の相手はムリだな。海警は自分の国の漁船団のことは制止もせずに棚に上げて河田艦隊へ向かってくるだろうな。当然驚異度は中国の漁船団の方が高い。上陸してくるかもしれん。我々は中国の漁船団を阻止し、河田艦隊はヘリに任せよう。「うみばと」は間もなく到着するな?私が直接「うみばと」のクルーと打合せしよう。」
どうだ?と当然同意するよな?これがベストだろ?という自信に満ちた目で岡野を見つめた。
「そうですね。それがいいと思います。中国の漁船は何をするか分かりませんからね。」
多分、衝突事件のことを言ってるんだな、と兼子は解釈すると。
「確かに、奴らは世論が味方してくれていると思ってるからな。ヒーロー気取りで熱くなった奴らほど危険なものはないからな。今回も十分気を付けないといかんな。終戦記念日だからなおさらだ。ヘリの連中と打ち合わせが終わったら、こちらも詳細に詰めよう。」
と溜息混じりに答えた。
岡野の言う衝突事件とは、2010年9月7日に発生した事件で、尖閣諸島付近で違法漁業をしていた中国漁船を巡視船「みずき」が発見、領海外への退去を命じたが、中国漁船はそれを無視して漁を続行し、逃走する際に巡視船「よなくに」と「みずき」に衝突して損傷させた事件であり、中国の圧力に屈したかのように起訴する筈だった中国漁船の船長を一転釈放したことと、強力な証拠となる海保が撮影した事件映像を政府が一部の国会議員にのみ開示するのみに留めており活用しないことに「事件が闇に葬り去られるのではないか」と業を煮やした海上保安庁職員が動画を動画投稿サイトに投稿するという事態まで引き起こした事件である。
「そうですね。対処方法を徹底しないといけませんね。前回の二の舞は避けなければならないですからね。」
岡野が言い終わらぬ内に、微かに聞こえていた空気を叩くような低く太い音が徐々近く大きくなってきたのを兼子は感じた。
 先ほど船橋に続く階段を慌ただしく登って来た日焼けした20歳そこそこの乗組員が岡野の話が途絶えたのを見計らって
「巡視船「ざおう」搭載ヘリの「うみばと」が間もなく着船します。」
と、きびきびと報告した。若いのに気のきいたタイミングの図り方だな。と、兼子は内心微笑んだ。ここ数年で兼子は気配りの出来ない若手が多くなっていることに気付いていたが、どのように教育すべきかは、悩みの種の一だった。正直、「こんなことまで教えなきゃいけないのか?」「教育じゃなくて躾(しつけ)」からか。。。と言った苦言がベテランの間から頻繁に聞かれるようになっていた。
「了解、御苦労。」
と笑顔で頷くと、兼子は船長の毅然とした表情に戻り、船内放送マイクを取り上げた。
スイッチを押すと一瞬ピチっという雑音が入るが、多くの乗組員は自然とこの雑音に気付くので、放送する人間が話し始める頃には既に聞く体制を整えているというオマケが付くので、一概に雑音は悪とは言い切れない。
「こちらは船長。まもなく巡視船「ざおう」の搭載ヘリコプター「うみばと」が本船に着船する。航空要員は最終確認をせよ。なお、すでに周知の通り「うみばと」は、2日間にわたり本船を母船として行動を共にする。よろしく頼む。以上。」
放送を終えると、先ほどの若い乗組員は一礼して去って行った。兼子の傍らで放送内容に間違いがないかさりげなく確認していたのだろう。ああいう若者ばかりだと安心なんだがな。兼子は、心の中での呟きに思わず苦笑の表情を浮かべた。
 放送を終え、2分ほど経過し空気を震わすような低い音を間近に感じるようになる。左舷側だ。それは分厚い布団をゆっくり埃叩きしているような音にも聞こえた。
「近いな」
と兼子が岡野に呟きながら船橋の左側面の窓を見たときだった。一瞬海原が見えたと思うと、その視界を遮るかのように白地に濃い青と薄い青のストライプを身にまとったベル212型ヘリコプターがゆっくりと追い越していく。コックピット右側の男が真剣な表情でこちらに敬礼しているのがハッキリと見え、コックピットの窓の下には毛筆調の平仮名で「うみばと」と記してあった。
「うみばと」の粋な演出に、兼子も真剣な表情で敬礼を返した直後、思わず声を上げて笑った。
「あいつ、まだ「うみばと」に乗っていたんだな。相変わらずな奴だ。」
作品名:尖閣~防人の末裔たち 作家名:篠塚飛樹