小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

漢字一文字の旅  紫式部市民文化特別賞受賞作品

INDEX|67ページ/269ページ|

次のページ前のページ
 

10―1 【秋】

 【秋】、元の字は【穐】
 【穐】、穀物を表す「禾」(いね)に「亀」がつく。  
 この場合の「亀」はカメではなく、イナゴのことらしい。それを焼き殺す時季のことだそうな。

 そんな「亀」をイナゴと無理強いする【秋】、フランスの詩人のポール・ヴェルレーヌは「落葉」で詠った。
  秋の日の ヴィオロンの ためいきの
  身にしみて うら悲し

 言葉の響きが良く、日本人の誰しもが一度は口にしたことがあるだろう。
 そして、この詩人はよほどロマンチックな人だろうと考える。

 残念なことだ。
 このポール・ヴェルレーヌという男、まことにひどいヤツで、その生涯は酒/女/男/背徳/悔恨が混在し、妻への暴力もあった。舞い落ちた落葉みたいなヤツだったとか。
 それを上田敏は続けて哀愁深く和訳した。

  鐘のおとに 胸ふたぎ 色かへて 涙ぐむ
  過ぎし日の おもひでや
  げにわれは うらぶれて ここかしこ
  さだめなく とび散らふ 落葉かな。

 だが日本にも秋の言葉がある。
 室町時代の名僧、一休は思いを込めて呟いた。
 『秋風 一夜 百千年』
 意味は、秋風の中、あなたと共にいる。それは百年にも、また一千年の歳月にも値する。
 秋風の中、巡り合わせてくれたすべて、それは縁だとか。

 「秋風一夜百千年」、良い言葉だ。しかし、どう読むのだろうか?
 それがどうも……カラスの勝手らしい。

 しゅうふう いちや ひゃくせんねん
 あきかぜ ひとよ ももせんねん
 チューフェン イーイエ バイ チアン ニアン

 まさに一休さんの【秋】、それは頓知含みということかな?