小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

歴史ブームについてゆるく考えてみた。

INDEX|1ページ/2ページ|

次のページ
 
ずっと「歴史ブーム」に違和感がありました。

私、歴史ブーム(とくに歴女ブーム)ってすごく二次創作同人的だと思うんです。
なんか歴史の流れや本質ほったらかして、更にその歴史上の人物すら無視して、逸話に恋してる気がします。逸話にいっぱい肉付けして、キャラ化して、それを「歴史上の人物」と勘違いしてるのではないかと。

二次創作の、本編を(ほぼ)ほったらかしで「萌え優先」で突っ走る所が似てるなって思っています。 まぁ、人それぞれ色んな萌えがあるのは個人的には全然構わないです。それがマンガでも鉄道でも、たとえ歴史でも萌えること事態は迷惑かけてないし、その萌えを原動力にして小説やゲームを作りだす事を批判したいわけではないんです。
最近「APヘタリア」とか「戦国BASARA」が流行ってますけど、それを好きになるのはあくまでその作品中のキャラを好きになるのであって、 その作品自体が史実ではないという事は自覚した方がいいと思っています。
しかし「キャラが好きだったら、歴史や背景は関係ない。だから勉強もしなくてもいい」なんて屁理屈を唱えたいわけでもありません。むしろ積極的に学んで、史実からどういう風にキャラとして確立されたのかという事に気づく方が、個人的にはより一層作品も同人活動も楽しめるとは思っているのですが。

問題は、最早キャラ化された「歴史上の人物」ですらないものを愛でているのに、「私たちは“歴史”が大好きなんです。勉強してます。」とあたかも識者のようにとても気軽に名乗ってしまえることが許されている事に対する不思議さを、人々があまり感じていない事ではないのでしょうか。あるいは、「歴史オタクです。」とか言い切っちゃってオタクだと開き直るのにもむず痒さを感じてしまいます。

歴史ってオタク的に嗜好するものでしたっけ。私はそう思えないんですよ。

なんか漫画やアニメと違って、「歴史」だったら大丈夫!みたいな免罪符に激しくツッコミたいです。
これは女性だけじゃない気がします。歴史オタクの男性にもその手の違和感は感じる。
「歴史=学問」だからって偉そうにして何様なの?って。これは女性より男性に対してよく感じてます。(私の周りの人だけだったらごめんなさい。)