小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」
ろーたす・るとす
ろーたす・るとす
novelistID. 52985
新規ユーザー登録
E-MAIL
PASSWORD
次回から自動でログイン

 

作品詳細に戻る

 

便利屋BIG-GUN ルガーP08解説

INDEX|1ページ/2ページ|

次のページ
 
便利屋BIG-GUN1 ルガーP08解説

 本編のネタバレとなりますので必ず本編を読書後お読みください。

1ページ

ルガーP08 
 本編で解説されている上wikiでいくらでも調べられるので銃の解説は省きます。
 この銃は生粋のGunマニアである作者が最も愛する銃です。死ぬ前に1度は撃ってみたいと願っています。
 本来ならば主人公メカとして存分に活躍させたい銃なのですがあまりにも旧式で安全に携帯できない銃のため作品のキーアイテムとして登場しました。
 最大の特徴であるトグルジョイントによる給弾に意味を持たせるため本編のような扱いとなりました。
 作者のルガーとの出会いは幼稚園くらいの時にルガーの銀玉鉄砲を買ってもらったこと。
 長い付き合いですね。

被害者までの距離は10m以上
 10m先のフットボールに射撃を命中させることはエアーソフトガンでも簡単です。
 しかし走り出しながら動いている目標に照準器を使わず命中させることは神業です。
 そうそうよくネットで銃の狙いを定める事や狙っている十字マークの事を標準と言っている事がありますが正しくは照準です。

蟻の列
 震えていた人間が瞬時に凄腕の殺し屋に変身し人を撃ち殺したのち蟻の列は踏まない。
 サイコパスがこの街に潜んでいる、というアバンタイトルです。

喫茶 早い! 安い! だけ
 時々どこにあるんですかと聞かれますが、この小説はフィクションなので存在しません。
 モデルになった街のこの喫茶店があると想定されている場所には立ち食いソバ屋さんがあります。
 ヒロイン・ジュンとの出会いの場所なので喫茶店に変更しました。お嬢様な女子中学生が一人で立ち食いソバ屋には行かないと思いました。

ち、忙しい時に
 銀行強盗に気づいた健のつぶやきです。
 本編は伏線の多さが売りの一つです。このセリフも伏線となっています。
 風見健は仕事熱心な少年です。その彼が忙しいと言っているのに、この後ヒロインの依頼を受けてそちらに没頭してしまいます。
 ではこの用事はどこに行ったのでしょう。
 彼は決して投げ出してはいなくて用事は済んだのです。
 ここに風見健という人間の正体が潜んでいます。

光が当たっていた。
 よくスターがいると光を放っているという話を聞きます。
 作者も体験したことがあります。
 ジュンにもそのくらいの魅力があったのでしょう。

何見てるのよ
 足。結構気に言っているセリフ。映画化されたら絶対予告編に入れます。

街一番の正直者
 連続ギャグのスタート

見られるのが嫌ならミニスカなんかはくな!
 そう思いません?

2ページ

インロー低すぎ
 大谷将平は得意ですね。いや彼がロリコンという意味でなくて。

ここは俺の街だ
 西部劇で保安官がよく言うセリフ。かっこいいので言ってみたかった。

ベレッタM84
 本編の主人公メカ。F、FSなどの新型バージョンがありますが風見健の物は初代の無印版です。
 理由はかっこいいからです。
 マルシンさんからモデルガンが発売中。持っていますが私のは壊れやすいバージョンので買い足そうかな。

銀行強盗との銃撃戦
 ダーティハリーのパロディです。
 敵の武器に応じて攻撃する順番、対処法を的確に判断して倒しています。風見健の冷静さクレバーさを表現しています。

ただの悪党だ
 主人公風見健の決めセリフ。謙遜というより自虐。
 俺様系のキャラは嫌いなのです。

薄い本
 あの手の本にストーリーは必要ないのです。ん? なんの事変わりませんか。子供が読んではいけない本の事です。

ラブリーなクマのストラップ
 邪魔ですよね。

てへ
 小説執筆時は流行った言葉ですが最近はどうでしょう。

ケンちゃん
 昔はやった子供向けホームドラマシリーズのおかげでケンと名前が付く少年は高確率でケンちゃんと呼ばれます。
 しかし本編ではジュン以外彼をケンちゃんとは呼びません。
 そう呼べるのはヒロインだけ
 それが本シリーズのルールです。

3ページ

お金払ってでもやりたい
 それはそうですね。

北下三郎
 相棒ですが出番は意外と少ないです。
 何でもできてしまうので主人公がやることなくなっちゃうからです。
 風見健がピンチになりすぎた時簡単に解決できるのでとても便利なキャラです。
 名前がワープロで一発変換してくれないのでちょっと面倒くさいです。

サイフォン
 早い安いのにサイフォン使うとはどうなっているんだ。

ドリップ式インスタントコーヒー
 いや、うまいよね?

セーノ・ジュン・ローランド
 やっと名前が出ました。娘とか少女とか言わなくて済むな、は作者のセリフ。
 当初はセーノ・ジュン・ローラだったのですが名前っぽくないので変更しました。当時作者の使っていたパソコンスピーカーがローランドだったので秒で決まりました。
 セーノ・ジュンは背の順から来てます。本当。
 本編では数少ないミドルネームがあるキャラクター。そしてファーストネームで呼ばれないキャラでもあります。

食事は男の子が奢るものでしょ
 昔はそうでした。今は違うんですか?

チョットイイデスカー
 神父様が宗教勧誘のため声をかけるときのセリフ。
 本当にいました。

人格改善セミナー
 これも本当にあります。これに助けられた人も多いし携わっている人の多くは善意でやっているとは思いますが悪用されると大変危険です。規制は必要だと作者は思います。

4ページ

受付嬢アリス
 この時点では受付嬢です。本編では最も巨大なバストを誇ります。Gカップじゃ小さいですかね。
 実は重要キャラクターなわけですが意外と気が付いていない読者さんがいるようです。

メガネがすりガラス
 アニメではよく使われる手法です。

5ページ

ったく女ってのは
 本当だよ。

胸の谷間からスマホ
 いや多分内ポケットからだと思います。

ネットゲーム
 有名狩りゲームです。会話からしてFかな。弓は強いが扱いが難しい、使いこなしていると尊敬される武器です。

ちなみに私はガンランス使いです。
 一見風見健のセリフに聞こえますが私と言う一人称でわかる通り作者のセリフです。ガンランスは武器の名前であり騎士が使うランスという長槍に砲撃が加わった特殊な物で上記の有名狩ゲームにしか登場しません。必殺技竜撃砲はロマンの塊。

一瞬だけ表情を止めた。
 どうしてでしょうね。

ロバート・エバンス署長
 通称シェリフ。街の治安を守る警察署長。この記事を書くまでフルネームを忘れてました。
 彼の愛銃コルト・ガバメントはルガーと同世代の銃でやはり安全性は現代の銃には及びません。
 ただギリギリ実用性があります。

ベイは勝てないな。
 弱かった。本当にこれを書いたころのベイは弱かった。
 あ、このベイはベイブルースか。

A級ライセンス
 試験にパスして税金を納めるともらえる拳銃所持許可証。
 もちろん日本にはないので、この世界が日本ではないと示すヒントの一つ。

えへんぷい
 死語だよなぁ。

6ページ

シャワーから放たれた熱いお湯は少女の若い肌に