小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

日記『after 幾星霜』…最近気付きました!

INDEX|2ページ/7ページ|

次のページ前のページ
 

1話 山ウォーキング  20200822


 突然新型コロナウィルスが人間界を襲い、感染するのが恐く、三密を避ける生活が続いています。
 実は以前、健康維持のため、近くのYS川沿いの道をよくウォーキングをしていました。
 しかしマスクなしでジョギングする人が多く、ウィルスが飛んで来そうで恐くなり止めました。
 結果、まさに巣ごもりです。

 されども、「うーん、これじゃストレスがたまるばかりじゃ、たまらん!」とちょっとややこしい独り言を吐いて、近くのKS山をウォーキングすることにしました。
 余談ですが、この山は標高450mほどで、なんと山上にはダムがあります。
 なぜそんな所にダムがと不思議でしたが、調べてみると、これが揚力水力発電、要は夜に水を山に揚げ、電力需要の多い昼間に落とし発電する仕組みになってるとか。
 うーん、なるほどと感心しました。
 また一帯は鳥獣保護区、まさに野鳥の宝庫です。この辺の話題はまた後日に綴らしてもらいます。

 さてさてそんなKS山、巾3、4m巾の一本の坂道がうねうねと続いてるのですが、時々鹿とか山鳥が歩いているほどの疎。つまり出会うのは麓の人かハイカーで4、5人だけです。

 そんなKS山、横着にも車で中腹にある空きスペースまで行きます。そしてそこから頂上に向かっての長い坂道を、約2時間かけて上り下りウォーキングすることにしました。
 頻度は週3、4回なのですが、しばらく経ってハッと気付きました。
 最初はフーフーと大変しんどかったのですが、5、6回過ぎたあたりから苦にならなくなってきたのです。

 それからある日のこと、39度の猛暑日に平地を6kmほど歩かなければならない事態になったことがありました。ああ、途中でぶっ倒れるかもと思ったのですが、それがまったく苦ではありませんでした。
 そして確かめたくなりました、山ウォーキング使用前、使用後の脚力差を。
 そのために以前通っていたYS川沿いをウォーキングしてみました。
 前は時々息が上がってましたが、今回はまことに、屁のかっぱでした。

 ここで『after 幾星霜』、長い人生の旅路の果てに初めて気付いたのです、そういうことだったのかと。

 山の坂道ウォーキングは、スーパー体力作り! だと。