小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

最後の晩餐は京都で

INDEX|1ページ/2ページ|

次のページ
 
『最後の晩餐は京都で』

青木キイチの妻タカコが体調を崩して入院した。秋も半ばのことである。
娘やよいが世話をした。キイチはあまり見舞いに行こうとしなかった。もともと彼は病院が嫌いであった。病気を軽くみて、直ぐに退院できると思っていた。
ある日、娘が「お父さんが病気になっても絶対に看護しない。もし、死ぬ間際にお母さんのそばにいなかったら、一生、口を利かない」と宣言した。
かつて父親好きたった娘が牙をむいたのである。娘の鬼気迫る顔に、妻の病気が深刻な状況であることに気づいた。
「お父さんが倒れたとき、お母さんは必至に看病したのに」と泣き出した。
数年前、キイチは心筋梗塞で倒れたことがあった。数分の差で救われた。その際、妻が甲斐甲斐しく看護した。だが、キイチはそのことを忘れて、病院から出ると以前よりもいっそう会社に情熱を注いだ。仕事以外の何もかもタカコに任せたのである。タカコは愚痴一つ言わずに従ってきた。そんなタカコが愛おしくたまらなかったが、言葉にうまく表すことがなかった。というよりもできなかったのである。あまりにも不器用な人間だったから。
「お母さんが死んだら、どうするのよ?」と泣きながら訴える娘にむかって、黙って聞くしかなかった。
娘は母親の病状を説明した。おそるべき状況だった。五十を目前にしたタカコにがんが見つかり、既にかなり進行しており、近々中に、手術するか、それとも手術をしないかの選択する必要に迫れていた。

入院して一か月が過ぎた。
昼下がり、その日は朝から強い陽射しだった。キイチはタカコと二人、病院の庭を散策した。
「結構、重い病気らしい。手術した方が良いと医者は言う。どうする?」とキイチは切り出した。
キイチは手術を望んだが、タカコに判断を委ねようと思って聞いたのである。
「がんでしょう?」とタカコは微笑んだ。
「分かるのか?」
「分かりますよ。だって前は看護婦をしていたもの」とタカコは微笑んだ。
「手術して治るんですか?」
「分からない」
キイチは嘘がつけない性格だった。それが、キイチを生涯の伴侶として選んだ一つの理由でもあった。
「苦しむだけなら、静かに死にたい」
「苦しむならか」とキイチは独り言のように呟いた。
昔、二人の生活は決して楽ではなかった。タカコにとっては、新婚生活は特にひどかった。うるさいキイチの母親に召使のようにこき使われ、先妻が残した幼い娘をわが子のように育てさせられた。苦労の連続だった。だが、不平は言わなかった。
「私の父もがんでした。手術したのに苦しみながら死んだ。苦しんだ闘病生活がいまだに頭から離れないの。下手な延命治療をするより安らかに死にたいわ」とタカコはキイチに訴えるように言った。
キイチは空を見ながらひねり出すように言った。
「すぐに答えを出す必要はないだろ」
タカコは苦しそうな笑みを浮かべる夫を眺めながら、
「分かりました。少し考えさせてください」と言った。
キイチはタカコを見た。その目に薄らと涙が浮かんでいるのを見逃さなかった。悲しみを理解できても、共有ができない。生死をさまよった経験のあるキイチには、そういう諦めの考えがあった。だから何も言えず沈黙したままだった。

 翌朝、キイチは専務の芦田を呼んだ。
「君に社長の座を譲ろうと思う」とキイチはゆっくりと言った。
「言っている意味が良く分かりませんが」と芦田は答えた。
「相変わらず、鈍い男だな」
芦田が何か言おうとするのを遮り、
「もう一度言う。君が次の社長だ」
キイチが会社を興したのは三十年前。初めは数名だった。それが今では百名ほどの会社になった。会社には娘婿の森下部長がいる。まだ四十だが、誰もが次期社長に娘婿がなると思っていたが、キイチの考えは違っていた。森下は善い奴だが、社長の器ではない。度量が小さすぎる。このまま中小企業として進むのなら、それもありかもしれない。だが、大きくするには、芦田のようにアグレッシブな判断ができる人間でないと難しいと考えたのである。
「お前はよく働いてくれた。そして、まだ五十だ。これから十年は働ける」
「社長だって、まだ五十九じゃないですか。まだまだいけるでしょう?」
キイチは会社のために多くのことを犠牲したと考えている。特にタカコとの時間を犠牲してきた。
「何もかもが思い通りにはいかないんだよ」
キイチの心を大きく変えたのは、タカコのがんだ。キイチは既に死を予感していた。万が一の場合、最期を看取ってやろうと決めたのである。
「考えた末のことだ」とキイチは突き放したように言った。
芦田は社長の性格をよく知っていた。寡黙だが、一度口にしたら決して曲げない。ふと、遠い昔のことを思い出した。ある取引先を巡って言い合いになった。芦田はある会社と取引をしようとした。しかし、キイチが頑固に反対した。あまりにも激しく抵抗するものだから、芦田は堪忍袋の緒を切らして「こんな会社を辞めてやる」と言った。するとキイチも売り言葉に買い言葉で「上等だ、辞めろ」と言い返した。ところが、その数日後、その会社は潰れた。あの時社長の判断は正しかった。今回も同じように正しいと芦田は思った。
「考えさせてください」と芦田は応えた。
キイチはうなずいた。
その午後、キイチは渡辺部長を呼んだ。
「君が頑張っていることは良く分かっている。だが、同時に社長の器ではない」と言った。
最初のころ、何でも単刀直入に言う、この義父が好きではなかった。しかし、このごろは、その方が楽だと思うようになった。
「自分もそう思っています」
「それなら話が早い。社長は芦田にして、俺は引退しようと思う」
「引退してどうするんですか?」
「決めた。少しタカコの面倒をみてやろうと思う」
「それは良いことですね」
「何が良いことだ。分かったような口を聞くな」

医師は穏やかな人だが、あまり人間的とはいえなかった。ただ、事務的に言うだけ。
「もう、早く手術しないと、本当に手の施しようがない状況になります」と医師に宣告された。
「もうしばらく時間をください」とキイチはぶっきらぼうに答えた。
時間が経つごとにタカコが痩せ衰えていくのは、誰の目にも明らかだった。死はもうそこまで来ているという感じだった。

二月の初めである。
タカコは窓の外を見ていた。雪が降っていたのである。音もなく静かに降っていた。それが妙に面白くてタカコは思わず微笑んだ。
「何がおかしい」
「雪って、音もなく降るんですね。初めて気づいたわ」とタカコは笑った。
「当たり前だろ、雪は軽いから」
物事を杓子定規に考えるのがキイチの悪い癖だった。
「東京で雪が降るのは、たいてい春先だったけど、今は違うのね」
「いや、春はもうそこまで来ている。昔よりも早く来るようになっただけだ」
「どこまで来ているのかしら」
「そこまで来ている」
「そこって、どこよ?」とタカコは笑いながら言い返した。
キイチは苦笑いした。
「昔、行った京都の料亭。まだあるかしら。覚えている?」とタカコは言った。
貧しかった新婚当時のことである。二人で京都を旅行した。夕食時に高そうな料亭に入った。古い町家を改造したような料亭だった。店に入ったとき、明治か大正にタイムスリップしたような錯覚した。
作品名:最後の晩餐は京都で 作家名:楡井英夫