小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

悠久たる時を往く

INDEX|15ページ/21ページ|

次のページ前のページ
 

十. 魔導の時代



        古代魔法の発掘と、研究の深耕化。魔導王国ラミシス。


[アズニール王朝の長期安定]

 アズニール王朝がイクリーク王朝の後継となり、暦法の名が変更された。アズニール遷都の年を「アズニール暦元年」としたのだ。
 アズニール王朝の王都は、エヴェルク大陸のイルザーニ地方、ラティムへと正式に移った。ここは“統一王国の時代”に至るまでの間、前アズニール王国の本拠地であったのだ。
 また、かつてのイクリークの王都ガレン・デュイルは、さきの“黒き災厄の時代”に、魔族による大殺戮によって、見るも無惨な廃墟と化してしまっていた。それ以来、歴代のイクリーク王はガレン・デュイル郊外の古城ハウェイジェンにて国政を執っていたのだが、この城をアズニールの王都にするには不適当とされた。華やかさがなかった上、老朽化が進みすぎていたためである。それ以上に、ザビュール支配の面影を払拭するという理由が大きかった。

 遷都が行われてからも、ザビュール配下の魔物や妖魔の残党などがしばしば国内を荒らすなど、アリューザ・ガルドはまだ混乱のさなかにあった。また、恐怖に覆われた人々の心を癒すには、多大な時間を費やす必要があった。
 アズニール初代王オーウィナクは、諸種族やディトゥア神族との交流を深め、国内情勢の安定化に尽力した。歴史の表舞台から姿を消したイナッシュもひそかに国王に助力していたと伝えられている。その甲斐あり、五十年余を経てアリューザ・ガルドはようやく本来の平和を取り戻した。
 オーウィナクはそれから程なくして崩御するが、死に臨むその顔は安らぎに満ちていたと言われている。

 以来、アズニール王朝は長期に渡りアリューザ・ガルドの大部分を統治していくことになる。
 “黒き災厄の時代”末期までに全世界に広まっていた言語は、アズニール語と呼ばれるようになり、ここにはじめて汎世界共通語が誕生した。アズニール語の伝播により、各種族ごとの言語は次第に使われなくなっていく。

 かつての統一王国全盛期を彷彿とさせるような潤いを取り戻した世界は、とりたてて大きな事件もなく、二百年の月日を数えていった。



[古代魔術の発掘、魔法学のはじまり]

 アズニール暦も200年代に入ったころ、ひとりの古代史研究家が、以降のアリューザ・ガルドの歴史に多大な影響を及ぼすことになる。彼の名はノスクウェン・ルビス。“忘却の時代”の謎を追ううちに、彼は不死についての文献を見いだす。かつてのイクリーク王、タイディア・アントスは自身の不死を欲し、結果として破滅をもたらしたわけであるが、ルビスはあくまで研究対象として、この不死の文献を読んでいった。
 けっきょく不死についての研究は頓挫してしまうのだが、ルビスは大きな功績を後の世に残した。不死についての文献をさらに求めるべく、ルビスはアル・フェイロス遺跡群を探索するのだが、この時二冊の本を見つけた。一冊目は、ラズ・デンやハフトといった、今となっては失われた言語についての本であった。そして二冊目は、アル・フェイロスの魔法貴族によって記された魔法書であったのだ。
 ルビスは、親友の術使いクェルターグ・ラミシスと共に魔法書の判読に没頭していき、失われた魔法の体系を復活させた。ここに魔法学が誕生し、魔法そのものの研究に加えて、世界の事象、とりわけ原初の色との因果関係を含め、大規模な研究が進められる。

 術の素養を持つ者達がルビスらのもとを訪れるようになり、ルビスの住むヘイルワッドの町は、やがて魔法研究の中枢として大いに発展していくことになるのだ。

 アル・フェイロスの魔法体系は、クェルターグの息子ミュレギアの代にほぼ復元され、完成の域に到達した。さらにはミュレギアの息子ジェネーア・ラミシスによって、原初の色を交えての魔法研究が深耕化されていくが、ジェネーアはその過程で錯乱状態に陥り、自ら発動した魔術によっていずこかに行方をくらました。
 学長ラミシス失踪により、魔法都市ヘイルワッドはしばしの間混乱に陥るが、新学長としてレクティル・ファトゥゼールが就くと、やがてその混乱も収まっていき、ラミシスの名は忘れ去られようとしていた。しかしながらこの時、ルビスの遺していた、不死についての文献が消え失せていたことに気付く者はいなかった。



[魔導王国ラミシス]

 アズニール暦300年代の初頭、ラミシスの名は突如、歴史の表舞台に現れる。

 ジェネーア・ラミシスは失踪後、魔法の禁断の領域である不死を追求しはじめた。ジェネーアのもとに集った魔法使いのうち、最も才覚を現した者こそがスガルトであった。不死の研究の過程において、ジェネーアは自らの体を滅ぼし、魂をスガルトに宿らせたという。
 スガルトは“漆黒の導師”を名乗り、ユードフェンリル大陸南部の島に、ラミシス王国を興した。彼のもとには有能な魔法使いが招集され、国を挙げての魔法の研究をはじめたのだ。
 その伸びはめざましく、数年を経ずして魔法研究においてヘイルワッドに比肩するまでに至ったが、この魔導王国の目的は不死性を求めること。魔法という大いなる力を究極まで肥大化させることによって神々の領域に近づくことをその目的としていたのだ。
 かつての歴史において、不死を追い求めた結果ザビュールを降臨させてしまった。そのためにアズニール王朝は、不死を研究するラミシスの存在を危険であると見なした。
 事実、ザビュールの気配を濃厚に残すと伝えられる“黒き大地”において、闇の力が増したとも言われており、ザビュール崇拝者達はラミシスを訪れるようになっていき、関係を密にしていくこととなる。

 ついにラミシス打倒の勢力が決起した。その筆頭は魔導師シング・ディール。彼はスガルトの血族であるが、漆黒の魔導師の狂気から逃れるために離縁していた。ディールはアズニール諸卿より助力を受け、軍勢を引き連れてラミシスに攻め入る。
 しかし、大陸とラミシスを隔てるスフフォイル海を渡る際、強力な魔力障壁に阻まれて戦力は壊滅、ディールは敗走することになる。



[ヒュールリットの攻防]

 ディールを助けたのはドゥール・サウベレーンのヒュールリットだった。この龍つまり“朱色のヒュールリット”は、もともとドゥロームであったのだが、龍化の資格を得たために龍となったのだ。ヒュールリットは、“黒き災厄の時代”以来、未だ目を覚まさない龍達を呼び起こした。
 龍達はディールと共に行動を起こした。ディールとその軍勢は龍に乗り、ラミシスの魔法障壁を打破してついに魔導王国へと至った。
 ラミシス上陸にあたり、ラミシスの魔導師達と龍達の戦いが繰り広げられるが、この熾烈な戦いは“ヒュールリットの攻防”として歴史上名高い。
 戦いをくぐり抜けたディールはヒュールリットと共に、王城オーヴ・ディンデの玉座の間に降り立った。魔法を極めた王スガルトも、龍と魔導師の力には敵わず、ディールの鍛えた剣、漆黒の雄飛“レヒン・ティルル”によって葬り去られた。
 王を失ったラミシスは浮き足立ち、アズニール軍と龍達によってあっけなく滅びた。
作品名:悠久たる時を往く 作家名:大気杜弥