小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

五階からのエール

INDEX|1ページ/1ページ|

 
高校一年生のとき、教室は、五階にあった。

昔ながらの都立高には、エレベータもない。毎日、ゼーゼー息を切らして階段を登ったものだ。

その頃、私は学校に友達の一人もいなかった。

まぐれで入った受験高は、誰もかれもが成績の鬼。教師も生徒も、テストの点数だけで人の価値をはかる。

落ちこぼれの私は卑屈になり、誰を信じることもできずに孤立していた。

期末試験一週間前のことだ。私は生物のノートを失くしてしまった。

一、二学期とも赤点のせいで、三学期末の試験は進級がかかっていた。試験勉強に手をつけていなかったので、相当あせった。

こういうとき、親しい友人がいないのは困る。勇気を振りしぼり、クラスメイトたちにノートを貸してほしいと頼んだ。

――一日でコピーして返すから。せめて、授業中に配られたプリント資料だけでも見せてくれない?

誰もいい顔するわけがなかった。

ノートは秘密兵器だ。私だけの苦労の成果。みんなが聞き漏らしたかも知れない、先生のあのキーワードが、きちんとメモしてある。ライバルには見せたくない。

「字が汚いから、恥ずかしくて見せられない」

女の子たちがよく使う、体のいい(?)お断り文句だ。

中には交換条件を出す人もいたが、私が落ちこぼれなことを思い出すと、利用価値はないと踏んで露骨に引っ込めた。

私は諦めた。かばんを持ち上げると、みんなが安心した。

長い階段がせつない。

迫る試験のことよりも、断られたことの方がショックで。

十六歳は世界が狭い。拒否したクラスメイトにも、拒否された自分にも、絶望した。

全世界の人間に、裏切られたように思い込んだ。

下駄箱のフタを開けたとき、名前を呼ばれた。

でも、たぶん、風。ここに、私を呼ぶ人なんているもんか。

ところが、誰か駆けて来る。

小泉さんだ。クラスメイト。数学が得意。遠い席。

ぽっちゃり美人の頬を赤く染め、すり減ったゴム底の上履き、バタバタとやって来る。

私のところへ来たときも、切らした息が苦しそう。

「○○(私の本名)さんが、生物のノートを失くして困っているのを聞いたから、ロッカーまで取りに行っていたの。でも、その間に帰っちゃったって…」

そう言うと、彼女は私にノートを手渡してくれたのだ。

私は、身動きできなかった。

手にあるノートが、信じられなくて。

門外不出が常識。望むのは非常識。貸さなくて当たり前。貸すなんて映画の世界すら飛び越えている。

しかも教室は五階だ。遠い遠い下界。一日中、生徒はめったに下りてこない。同じ階段を登って帰る労力が厭わしいから。頭でっかちな空の住人。

そう。下りてきちゃいけない。天女は、空の故郷へ帰るのに、とても苦労した。勉強する体力、残しておかなきゃ。

でも、小泉さんはやって来た。

ノートが秘密兵器なこと、忘れた。登る労力、考えなかった。

やさしい気持ちのまままっしぐら、五階分の踊り場を廻ってやって来た。

私なら、字が下手でもノートくらい貸すだろう。

しかし、既に帰ってしまった人には貸さない。五階分の階段下りてまで追わない。明日渡せばいいと思う。そして、次の日忘れている。

まごつきながらも、私はなんとか「ありがとう」を言った。

ところが、五階分の感謝は言い逃してしまった。

呆然としたままの私を不信がることもなく、小泉さんは、真新しいゼーゼー息そのままに、一段一段、空の国へ帰って行った。

十六歳の私の狭い世界が、人間不信の幕を切り落とされて、パアッと明るくなった。

新鮮な風。小泉さんが運んで来た。

世界にエールを贈られた気がした。

真っ赤なほっぺた、やかましい靴音、ゼーゼー息、手渡されたノート――全てが私にとって「エール」だった。

五階分のやさしさに励まされ、世界中の人間は、もはや敵ではなくなっていた。

大人になった今、あの頃よりずいぶん世界は広がった。

その分、人に対してせつなく思うことも多い。

しかし、そのたびに思い出す。

五階から下りて来た少女。

やさしい心。

私は励まされる。

ノートの一件から、私と小泉さんは一緒にお弁当を食べる仲良しになった。

クラスが離れても交友は続いた。卒業してからは、互いに連絡が途絶えてしまったが…。

でも、私は、小泉さんを忘れないのだ。

心の中に、いつも小さな小泉さんがいる。

人の心に私がくじけそうになると、五階から駆け下りて来る。

真っ赤なほっぺた、やかましい靴音、ゼーゼー息――。

今でも、そしてこれからも、私にエールを贈り続けてくれている。



<おわり>
作品名:五階からのエール 作家名:銀子