小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」
セブンスター
セブンスター
novelistID. 32409
新規ユーザー登録
E-MAIL
PASSWORD
次回から自動でログイン

 

作品詳細に戻る

 

(非作品) メモ代わり自評

INDEX|1ページ/1ページ|

 
■セブンスター(ちょっとだけ内緒)のメモ代わり自評

はじめに、ここに並べられている全ての言葉は、私の完全な独断と偏見で、なんのご参考にもならないかと思います。
お読み頂いている方には申し訳ないです。

★の数は作品を書く上で自分が意識した重視度であって、作品内容の自己採点ではございません。単なる目安になります。
★がいつつでも、その要素が完璧に作品に備わっているというわけでは決してございません。
★がひとつでも、その要素をないがしろにし、重視していないわけではございません。

全ての作品が、それぞれの要素が影響し合うように書いた、自身としてはその時点での渾身の一作です。

自評コーナーは、近い将来全ての項目が★5(自分の最大重視許容数50)の作品制作をすることを目的として綴っております。
自評は、投稿してしばらくしてから、自分で改めて読み終えたあとの感想です。

自らの成長と挫折、成功と失敗の記録となるようにしていきたいです。

2011.10.26





LV1 ★★☆☆☆(2011.10.26)
最大重視許容数
編別値   経験値 偏向度
短編:25     2作  100
中編:??    0作    0
長編:??    0作    0
[重視項目解説]
読みやすさ・・他がいくら良くても、これが弱いと読む方が限られてしまう。
テーマ・・・・伝えたい事。ストーリー、ラストと絡めることで、無限の可能性。
世界観・・・・リアリティや共感。時代や場所、設定に関係なく必ず、絶対必要。
ストーリー・・純粋な面白さ。書き手としては一番大事、一番練りたい要素。
雰囲気・・・・空気感。ロマンチック度。読みやすさストーリー世界観を助ける。
テンポ・・・・さらっと読めるか。抑揚はあるか。実は、構成に影響しやすい。
構成・・・・・起承転結。唯一できていて当然な要素。いかに凝るかが真の課題。
ラスト・・・・読んでくれた方に一番大切な要素。余韻とカタルシスのバランス。



[作品別重視度]
各要素最大★5
短編最大許容重視数:★25(2011.10.26現在)

「秘密の海岸」短編最大許容重視数:★25(2011.10.26LV1現在)
>執筆重視度
読みやすさ・・★★★★ 
テーマ・・・・★★★★ 
世界観・・・・★★★  
ストーリー・・★★   
雰囲気・・・・★★★★ 
テンポ・・・・★★★  
構成・・・・・★    
ラスト・・・・★★★★ 
>>自評
話にひねりを加え切れなかった。
その分、結構行間を読んでもらうお話のわりに、思っていたよりテーマがストレートに伝わったかもしれないが、ストーリー自体が非常に平凡な分、展開にもう一声は必要だったか。
反面、読みなおしてみて、ラストの読後感は想像していたものにかなり近くて安心した。
短編はストーリー以外が大事かなぁ、と今勝手に感じているからこそ、いずれストーリー重視も書かないといけない。

「クリームソーダ」
>執筆重視度(2011.10.26LV1現在)
読みやすさ・・★★★★
テーマ・・・・★★
世界観・・・・★★★★
ストーリー・・★★
雰囲気・・・・★★★★
テンポ・・・・★★
構成・・・・・★★★★
ラスト・・・・★★★
>>自評
読みやすい、とそうでない、という意見を頂いた作品。
構成や雰囲気など、基本として包括的な要素を描写するのに力を注いだ分、随所のテンポが甘かった。
最悪でも★みっつはないともったいない。
そのせいで部分部分描写がスムーズに伝わらず、現実と夢を混ぜて作りだした世界観自体が、読みやすさの足かせになってしまった。
しかしそれがうまくはまれば、物語の色んな要素をうまく組み合わせ、読み手の方の心情に、「複雑なのに単純に、かつ、色んな角度から伝わる」、という狙い自体は、間違っていなかったかもしれない。
緩急の付け方をシンプルにするとテンポは良くなる分、淡々としてしまうので、
一長一短と言えるが、長編の構成の一部に使えば真価を発揮するのかな、と思う。
とてもいい経験になった。

[平均重視傾向:短編/2作]
読みやすさ・・★★★★
テーマ・・・・★★★
世界観・・・・★★★☆
ストーリー・・★★
雰囲気・・・・★★★★
テンポ・・・・★★☆
構成・・・・・★★☆
ラスト・・・・★★★☆
>>自評
(短編2作完成現在LV1)
 短編において、やりたい通りの作品が書けているかもしれない。
 他の要素を重視することで、きっとまた新しく見えてくるものがあるはず。
 短編に大切と考えていたはずのテンポ、に注力しきれていないのは、まさか不得意だからか?
 構成に凝ると、各所のリズムのつけ方が本当に難しい。
 短編における現状の課題はひとまずテンポで、
 挑戦しがいがあるのはストーリー、と言えるかもしれない。





※最後まで見て頂き、ありがとうございます。
 ★ひとつで、最低限、作品として成り立たせている目安です。
 ★みっつで、良くも悪くも、他の項目に大きく影響を与えるほどの重視度です。
 ★いつつで、作品の肝であり、これがないと全てが成立しないほどの重視度です。
 ★ひとつ、ひとつに、私の全力がこもっております。