税金川柳2
◎宝くじ 当選金には 無税かな?
(解説)
宝くじの当選金には、所得税・住民税はかかりません。
でも、贈与したら、贈与税がかかることもあります。
また、一等が当たり、使わずに亡くなった場合、相続財産
として、しっかり相続税がかかります。
宝くじが当たったら、景気対策のため使ってくれ……と
言うのが、国の本音です。
なお、一定金額以上の当選の場合、身分証明書が必要なの
は、本人確認のため……は表向き。しっかり、誰が高額当選
金をもらったか、国税庁のデータになっています。
うかつな使い道にご用心を!
※私は、300円しか当たったことがないので、身分証明
の必要な金額がわかりません。そろそろ、一等が当たっても
いいじゃないのかなあ…と言いつつ、20年になります。
◎仕分人 裏は増税 仕掛人
(解説)
懐かしいテーマと共に、必殺シリーズ復活…ではありません。
事業仕分人の真の目的はわかりますか?
表の顔は、歳出削減の仕分人。
裏の顔は、ここまで削減してもなお税金足りませんので、
増税よろしくお願いしますのストーリー作りです。
脚本家は財務省共同執筆によります。
財務省のやりたかった、政治家がらみの利権支出の削減と
増税への流れを、民主党のみなさんに行ってもらっています。
自民党にみなさんも苦々しく思いながら、支持者の手前、
削減できなかった公共事業の削減仕分などの、自分達にとって
いやなことを代行してもらい、にんまりです。
自民党・民主党のどちらがいいのではなく、裏は官僚が
仕切っているのです。