小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

アサガオ2

INDEX|1ページ/1ページ|

 
「塾の申し込みは姉からやってもらった、地元の人じゃないってことは再婚家庭で育った子か?それとも・・・いったいどういうことかな」と私の心に大きな疑問が残っていた。私たちの関係はそれほど親しくないから、問い詰めるわけがありませんでした。いろいろ考えている最中に、エレベータのドアが開きました。それが開くや否や、海さんが外へ歩き出しました。その時、臆病な私が海を呼び止めて、ご飯に誘う勇気をもっていなかったんです。
 授業が終わって、家に帰りました。当時の私はこういう習慣がありました。夜になってから、必ず近くに住んでいる友人を誘って、散歩して行くことです。私が誘いに行かなければ、友人の方から誘ってもらっていました。散歩中、恋愛経験たっぷりの彼らに私の苦情を吐き出しました。「あの人の頭がおかしいよ、もう二度と話したくない」「えっ?誰 誰」と武秀は聞きました。「塾で知り合った女の子、性格がいいけど、なんか交流しにくい感じ」と私は諦めたい気持ちをこめて答えました。「北京の人?」「いや、他の地方から来た者だって」「それなら、おかしくないよ。考え方が俺たちと違うのはあたりまえだ」と武秀は平気な顔してそう言いました。「でも、最近あの人のことで頭がいっぱい、自分だってわからない」と私は言いました。武秀がそれを聞いて、きゅうにテンションが上がって、「あまえ、もしかしてあの女に惚れた?」と聞きました。田舎者にほれるなんてカッコ悪いから、「はい」と口から出さないて、黙っていました。「やっぱそうだよなあ」達也は武秀の顔を見て、そう言いました。「ならば、まずは電話番号を手に入れれば?そうしたら、メールで告白しろぜ」小さい頃から数え切れないほど女に告白した恋愛専門家の武秀と達也には簡単にできるが、女に話かけるだけで緊張するようになる私に無理なんです。ですから、その二人がいくら策を練っても、聞く耳をもっていありませんでした。
 家に戻った後、その二人が出したアイディアをもう一度考えました。やはりこの鈍感な私に通用できないと確信しました。しかし、そのかわりに、失敗しても世間体が悪くならないアイディアを思い出しました。
 翌日、海さんがいつもどおり教室に入ってきました。まわりも私たちの曖昧さを知らないらしかったのです。計画通り、休みの時間を利用して、みんなのメールアドレスを集めに行きました。「あの、みな、この授業がもうすぐ終わりますから、互いに連絡先を交換するとか、如何でしょうか?」と私は勇気をもってみんなに聞きました。正直、うまくいけないと思っていましたが、意外とみんな協力して、自分の名前とメールアドレスを書いてくれました。でも、最も書いてもらいたい人は書いてくれませんでした。ただ「それない」と言い残して、顔をよそに向きました。「なぜだろう。私のこと嫌いのか?」と心の中で繰り返して自問していました。もともと彼女のアドレスをもらった後、メールで告白するつもりでした。もはや悲しい淵に沈んでしまいました。それなのに、ばれないように、この芝居を最後まで演じざるを得なかったのです。みんなのアドレスをフレンドリストに加入して、一言で挨拶して、パソコンを閉じました。
作品名:アサガオ2 作家名:長輝