小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

定義

INDEX|9ページ/9ページ|

前のページ
 

絵画の定義



 私が初めて感銘を受けた絵はピカソの「ゲルニカ」である。中学のときだった。白と黒だけの焼けつくような不毛さの中に、形体と形体との矛盾が組み敷かれていた。牛や目や人が、本質へと刈り込まれた後の鋭さで、生命の無限の希求に乾燥させられていた。音でもなく意味でもない、光としての声が四方から永遠の懺悔をしていた。
 それからしばらく絵をろくに観なかった。絵は窓のように、風景の中の四角い穴でしかなかった。絵は窓のように、室内とは別の距離を区切りとるものでしかなかった。絵は窓のように、普段は閉め切られていて刺激を遮断するものでしかなかった。
 それでも、絵に対する興味は、色づいた坂を登っていくように、ガラスの輪が中心へとすぼまっていくように、闇が闇と重なることで思いもかけず光を許すように、いつの間にか私の浮き彫られた平面に永遠に記憶された。
 私はラファエロ・ダヴィッド・モネ・モンドリアン等あらゆる絵画を、大虐殺のように観殺した。そのあと再び「ゲルニカ」を観た。昔の感動は消えていた。私は空疎な批評で「ゲルニカ」の声をかき消すことしかできなくなっていた。

 彼女は新しく家を借りた。前の住人の使っていた家具はそのままだった。居間には一枚の風景画が飾られていた。
 風景画は、家の中で唯一、精神の段階的な剥落によって方形の中に探り当てられたものの集中だった。だから人のいない家で、絵は一個の事件のように孤独だった。彼女が来たことで、絵は、自分の文字を秘し届ける相手がやっと現れたと思った。
 だが彼女の肉体から放たれた蒸気は、或るときは父親に、あるときは恋人に、あるときは夕食の準備の計画に、その先端の熱をすべて分け与えていた。彼女にとって、絵は現在のどこの隙間にも存在していなかった。絵は彼女の現在を完璧に包もうとしてそこから無限に離れてしまった。
 彼女が来たとき、絵は自分の孤独が分裂したように感じた。上層の孤独は彼女の軌跡により美しく削られ、下層の孤独はその圧力を一層正しいものにした。だが彼女の無関心により、絵の孤独は再び融合し、その針と根と眼を増やした。
 あるとき彼女は絵に手をかけた。外して捨てるためだった。だが絵は信じた、この瞬間だけ彼女は自分を愛した、と。捨てられた後も、絵は信じ続けた。探し尽くされた愛、一つの色へと漸進する愛、孤独をきれいに折りたたむ愛を。
作品名:定義 作家名:Beamte