小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」
匿名企画別室
匿名企画別室
communityID. 320
新規ユーザー登録
E-MAIL
PASSWORD
次回から自動でログイン

匿名企画別室[小説コミュニティ]

>>トピック一覧に戻る

夜の雑談トピック

匿川 名}
匿川 名
紆余曲折を経て!
帰ってきてたうっかりものが!
同じようなトピックを立ててしまった件について!

・・・はい、そんなわけで『夜の雑談トピック』です。
え?『以前とタイトルがビミョ~に違う』って?
はい、いいところに気がつきましたね~!(←ここ、池上さんっぽくお願いします

そうなんです、前回トピックを立てたときは早朝と言えそうな真夜中だったので『真夜中の雑談トピック』というタイトルだったんですが、これを書いている今はなんと午後7時40分頃なわけなのです。

なので、ほんのりタイトルが短くすっきりしてしまいましたが、することは変わらないです。
雑談!
何を書いていただいてもかまいません。
参加等は完全フリーです。
でも違法なことやヒボーチューショー的なものはお控えください。
私が怒られるのも怖いので、書いてたらそっと消しちゃうかもよ?
別途何らかの承認もいりませんので、いつでもどなたでもお気軽にどうぞ!!
2019-12-19 19:48:05

コメント (248)

八馬八朔  2020-05-16 20:20
連投ごめんなさい。話を少しさかのぼって、


>わたなべさま

 スルメ曲、いい表現ですねぇ。しがめばしがむほど味が出るってやつ?あら、「しがむ」って関西の方言かな?。

 オアシスの中で好きな曲といえば「some might say」でしょうか。一見励ましているように聞こえますが実は力強くあれ的な、「you know what I mean」動揺、ギャラガー兄弟らしくふてぶてしくも優しさのある音だなぁ、と思います。

>匿名さま
 
 ビートルズは中学の頃、イッチョカミで参入してた外国人の英語の先生(昔あったたまに来る先生ね)が歌詞を解説してましたね。大学生になってその深さがわかるようになって温故知新でした。アルバムはいくつか持ってたりレンタルしたりでありますが、my favoriteは「magical mystery tour」ですか。なんでもセールス的には一番ハズレだったとか。

 で、ビートルズとオアシスの共通点というと、どちらもイギリス人ってことでしょうか。

 ワタクシの勝手なイメージでは、歌詞、発音、選ぶ単語がイギリス人なんですよ。単語があまりリエゾンしないからふてぶてしくも丁寧に聞こえます。

 逆にアメリカ人の歌ってどんな感じ?って聞かれたらレッチリがまず思いつきます。あれこそがベッタベタのアメリカ発音と歌詞(単語)です、それも西海岸側の。個人的にはこの英語の方が耳ざわりとしては親近感あるかな、同じ目線(上からに聞こえない)で言ってるみたいで。

八馬八朔  2020-05-16 20:16
アドベンチャーゲーム

懐かしい響きですね。ワタクシもまぜてくださいよ。

「ポートピア〜」「オホーツク〜」は小中学生の頃でした。昭和の終わり頃ですねぇ。ハマりましたよ。ポートピアなんかは神戸市民にしたら地元ですもの。

 思えば中学生のころあんなシナリオを書いてみたいと模索した事があります。結局具現化はしておりませんが、今のモノカキにつながっているといえばそうかもしれませんね。

 それからもう少しあとに「ファミコン探偵倶楽部」というゲームがあって、あれも面白かったですね。ゲームしながら物語読んでるみたいな、サウンドノベルの走りですねぇ。

 以外ネタバレ

 最後蔵の中を探検するのに
「うますすみ うさぎすすみて とりひらく〜」ってのがあったんですよ。大人になってから分かったことなんですけど、アレって干支と方角を指してたんですね。アホだった中坊の頭ではその深さが分かりませんでした、温故知新。

 以前にも書きましたが、少ない容量であそこまで人の心を掴むものを作る(書く)のはモノカキの端くれとして見習いたいところです。

匿川 名  2020-05-16 15:08
>ヒロアキ様

『ゾンビ』はディレクターズカット版も良いですが、ダリオ・アルジェント監修版のロックな感じも結構好きです。
以前はディレクターズカット版の諸行無常感漂うエンドクレジット(スーパーの陽気な音楽に合わせてゾンビがうろうろするヤツです)が好きだったんですが、最近は黒地にクレジットが流れるアルジェントバージョンもカッコいいかなあ・・・とか。

リメイクについては今風な堀井雄二アドベンチャーって確かに面白そうな気がしますね~。
また、堀井雄二氏作のアドベンチャーゲームには『軽井沢誘拐案内』っていうゲームがありまして、個人的にはいつかプレイしてみたい一作です。
でもさすがに無理かなあ・・・いや!スマホなら!スマホ版ならいつか・・・?!

>文目様

『ポートピア』と『オホーツク』は調べてみましたが、ガラケーのアプリで出ていたようですね~。
残念ながらスマホ版はまだのようです。
一方で、しかもこの後堀井雄二アドベンチャーは『九龍の牙』と『白夜に消えた目撃者』というシリーズが発売予定だったようですが、制作途中で頓挫したらしいです。
『オブラディン』は先日やっとSTEAM版を少し遊んでみました!
グラフィック、ライン描写の雰囲気が相当良い感じだなあ・・・と思いつつ、でもちょっと目的がわかりにくくて中断しています(滝汗
再トライしてみようと思いながら、序盤だけでも攻略サイトを探してみた方がいいのかしらん?などと思ってみたり。

>『偽りの黒真珠』
公式サイトを見るとすでに第2弾が予定されているのだとか?!
Wikipediaで調べてみると、制作も相当紆余曲折したみたいですが、制作者の執念が感じられます。
うう、積みゲーは多いのに遊んでみたいな~・・・。

文目ゆうき  2020-05-16 09:00
>ヒロアキさま

 アドベンチャーゲーム大好きな私、呼ばれて飛び出ました!(呼ばれてないか…)

 クリスタルドラゴンって、水晶の龍ですよね、ディスクシステムの? スクウェアが出してた…。
 オホーツクやポートピアはスマホ版とか出てるんじゃなかったですっけ…。
 自分はちょっと前までファミコンでやってたので、リメイクは触ってないんですが…。(テレビ変えたらできなくなっちゃった…ツインファミコンが欲しい)
 いやーいいですよね! 特にこの中ではオホーツクが大好きです!もう何度やってるのかという感じ…(笑)!

 アドベンチャーがお好きなら、
 インディーゲームでむちゃ評価の高い『リターン・オブ・ジ・オブラディン(オブラディン号の帰還』おすすめですよーー!
 仲間を増やしたいのでことあるごとに推しまくり(笑)。

 とか打ちながら今、『偽りの黒真珠』やってます(三週目)w 軽く楽しめていいですww

退会ユーザー  2020-05-15 22:55
 リメイクでゲーム挙げてなかった(苦笑)
 FF7のリメイク出ましたけど、前評判の悪さ以上に、高評価で気になってます。えっと、私はFFファンでも何でもないですし、スチームパンク?ていうんですか、あの世界観?知らないんですが、ファンタジーなのにSF風?これがピンの来てないマイノリティ側なんですが、リメイクは面白そうだぞ?と思ってます。

 で、リメイクして欲しいゲーム。
1、ポートピア連続殺人事件
2、オホーツクに消ゆ
3、クリスタルドラゴン

 なんか気づきましたか?(笑)
 そうなんです、謎解き系は当時アドベンチャーとされていたジャンルの名作たちを是非!!!今のハイスペックなハードでやったらどうなるの?なんて思います。
 ボイス入れたり、色々と工夫できそうな気もします。聞き込みとか、調査とか、尾行なんかしてみたり。
 で、犯人はやっぱりヤスか~

 後、ゼビウスとかグラフィックが当時美しいと人気でしたけど、これもやって欲しい。もちろん、面クリア型で。

退会ユーザー  2020-05-15 22:11
 そういえば、リメイクのお話出てましたが、映画とかゲームとかとにかくこういうの増えましたけども、ピンとこないの多いですね。
 映画「猿の惑星」とか、ジョージ・A・ロメロ監督の「ゾンビ」のリメイクとか(あの猛ダッシュ系ゾンビ)は、私は首を捻ってばかりでした。ゾンビのドーンオブザデッドは確かにむちゃくちゃ怖かったけど、「???」みたいな違和感を払拭できず……。
 で、こういう話しちゃうと私個人の好みみたいな話になっちゃうんですけど、いわゆる疾走系ゾンビもの溢れましたけど、別にゾンビじゃなくても、「そんだけ全速力で襲ってこられたら、ゾンビじゃなくても普通にこ怖えよ!!!!」←と思います。
 ゾンビの恐さが別物にすり替わっているという奴です。

 それでディレクターズカットのお話もありましたね。
 私なりにこれはいいぞと逆に思ったものを。
 例えばジャン・レノの「レオン」とか、「エクソシスト」とか、それと「ゾンビ」とか(笑)。中だるみするという声を聞くんですが、分かるんですけど、あの中だるみ感がたまらないのがゾンビのディレクターズカットでした。

 なんか、ゾンビ系のお話になっちゃった(笑)
 だって、好きなんだもん……

退会ユーザー  2020-05-13 22:22
>匿名様
>イコ
ユーチューブ動画で見る限り、PS2とPS3の違いが私にも全然分かりません。とにかく画質がすごくよくなって鮮明というくらいでしょうか?なんか、元々はPSで出ていたとかって話も聞いたことあるんですが?でも、改造コードがどうとかなんとかという話で、PS版は廃盤になったと。事実は知りませんが、噂です。

 普通にプレイすると、(ほとんど昔の面クリア型ゲームと変わらないのですが)ショートカットとかできないでしょうし、クリアまで十数時間は掛かるかと思います。

 ついでに、ワンダと巨像(PS2)を去年クリアしました。これも熱かったです!
 そして今、わたしが一番プレイしたいのが、PS4の「人食い大鷲のトリコ」です。トリコを可愛がりたいな~(笑)ワンダは馬のアグロが健気で可愛かった(笑)

匿川 名  2020-05-11 22:48
>ヒロアキ様

なんと!ICOをプレイ済みだったのですね~。
最短で1時間半強で解けるということですか。
でもそこまで行くには相当極めないといけないんでしょうね・・・。

ところで気になって調べてみたのですが、ICOってPS2の性能を結構限界まで使いこなしていたらしく、PS3をもってしても完全には再現できていないみたいです。
PS3版はHD版という謳い文句につられて買ってしまったのですけど、どこがどう違うのか気になるような気もします。
でもその前にまずは一巡しないといけないですね(^^;

ところで最近『ハクション大魔王2020』を見ました。
・・・しかし・・絶妙なまでの『コレジャナイ』感が・・・(滝汗
声優の大平透さんは鬼籍に入られたので仕方がないにしても、イケメンな大魔王とか美少女アクビちゃんは見たくなかったような。
どこかなんていうんだろう。例えばプリキュアとかそんな感じの絵作りで、話の内容も今風というか『こうせざるを得ないんだろうな』と思ったときに・・・そもそもの制作意図が分からなくなりそうな。
確かにいま、昔の『ハクション大魔王』を流しても受けないとは思います。
でも誤解を恐れずにいえば『もっとくだらなくても良いのにな』と思いました。
どうしようかなあ・・・続きも見ようかなあ・・・?

退会ユーザー  2020-05-10 12:43
 ライトノベル作家さんだと、キャラクターが勝手に動き過ぎて困るなんて声も聞いたこともありました。多少の脱線範囲で動くこともありますが、私の場合はプロット?中心になるんでしょうか?物語があってのキャラクターみたいな感じなのかな?難しいですね、こういうの(笑)
 作品に手を入れるのはもう、私はしょっちゅうというか、その内自分が嫌いになります。特に最近は(笑)

>イコ
 ひゃ~、私(PS2ですけど)、未だにプレイしているゲームです。もう、ヨルダ姫とお手て繋ぐのが大好きで(笑)
 ユーチューブで最速クリアの動画あるんですけど、その方のコメントに「どなたか一時間半クリアを超えてください」というのがありまして、それで火がついています。
 現在のクリアタイム最高が1時間31分26秒(終わり後のセーブタイム)ですが、これ、絶対無理だと思います。でも、今でも挑戦中……。

匿川 名  2020-05-10 11:20
創作に関するちょっと面白かったお話・・・。

GIGAZINEというサイトがありまして、今日はそこからの引用です。
まずは『小説家の多くが「自分が書いている作品の登場人物の声」を聞いているとの調査結果』というお話です。
とある調査によると、作家の3分の2は喋るキャラクタの声を頭の中で聞いているのだとか。
本当かなあ・・と思って先ほど『勇者ノベリットの冒険』を少し書いてみたのですが、なるほど!確かに私も声を聞いていますね~。
私は絵が描けないので、多分声でキャラクタを創って書き分けているんだろうなあと思いました。

参考リンク↓
https://gigazine.net/news/20200508-most-authors-hear-characters-voices/

また、その記事と同じページに『スティーヴン・キングが語る「小説家として成功するために知るべきすべてのこと」』という記事もありまして、これも興味深く読みました。

参考リンク↓
https://gigazine.net/news/20101102_writing_successfully_in_ten_minutes_by_stephen_king/

基本プロになるためのお話のようなので、自分としては関係の無い項目もありましたが、引っかかったのは『4.無関係な単語はすべて削る』という項目でした。
過去の体験というか、感覚なのですが・・・モノを書いていて、一番『うまくいった!』と思えたときって『一番いいたいことをバッサリ削除したとき』だったりします(あくまで主観の中でですが。
本当はキングが言いたかった趣旨から外れていると思いますけど、『帰納法的に答えが出るなら解の一文は要らないことが多いんじゃないかな・・・』とか。

逆に一番刺さったのは『3.自己批判をする』でした。

『書き上がった原稿に手を入れる必要がなかったなら、それはあなたが怠けた結果です。』

・・・はい・・・正しくは『手を入れる必要がなかった』というより、いつも脱稿した勢いだけでアップしていたため、まさに単に『怠けただけ』の場合がほとんどなので・・・返す言葉もございません(号泣

[1]      ≪戻る      9   |   10   |   11   |   12   |   13      次へ≫      [25]