小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」
てっしゅう
てっしゅう
novelistID. 29231
新規ユーザー登録
E-MAIL
PASSWORD
次回から自動でログイン

 

作品詳細に戻る

 

「歴史のお話を」 飛鳥時代 その二

INDEX|1ページ/2ページ|

次のページ
 
前回、政権争いから逃れるようにして亡き天智(てんじ)天皇の弟大海人皇子(おおあまのみこ)が大津宮を去ったと書きました。
余談ですが、皇子と書いてみこと読みます。皇女と書いてひめみこと読ませます。
王または王女と書いておおきみとも読ませます。
皇太子はひつぎのみこ、天皇はすめらみことと読ませます。

大海人は世間的には出家して亡き天智天皇と歴代天皇の霊を弔いたいとの考えを明らかにしました。しかし多くの都人は間もなく後継に指名された大友皇子と大海人皇子が争うことになるだろうと予測します。皇族の中にもそう言う雰囲気をあらわにする人たちも居ました。

天智天皇に寵愛を受けた君臣が居ました。大化の改新と呼ばれる蘇我入鹿(そがのいるか)を殺戮して父親の蝦夷(えみし)も死に追いやり蘇我氏を滅亡させた(宗家と呼ばれる主流派のみ)「乙巳の変=いっしのへん」首謀者、中臣鎌足(改姓して藤原鎌足=ふじわらのかまたり)とその息子藤原不比等(ふじわらのふひと=史とも書きます)その人です。

不比等は壬申の乱のときにどちらに就くか迷い、とりあえず身を隠しました。
後大海人が勝利して飛鳥の土地に宮を作った時に迎えられて大海人亡きあと即位した皇后の、うののさらら(持統天皇)に取り入ります。
自分の娘を持統の孫、珂瑠皇子(かるのみこ=軽皇子とも書かれる=のちの文武天皇)に嫁がせ、その息子首皇子(おびとのみこ=のちの聖武天皇)にも娘の光明子(こうみょうし)を皇后として嫁がせます。

持統天皇の子供草壁(くさかべ)皇子は腹違いの兄である大津(おおつ)皇子が謀反の罪で絞首刑とされた怨念を抱きその精神を病んで若くして亡くなります。
天武天皇が逝去したあと、後継者に当然天皇と皇后の間の息子である草壁が就くのですが、兄の大津は才能も有り宮中では次期天皇かと有力視されていました。
天武もそのことで悩み、凡人の草壁より才能ある大津をと内心は考えていたのかも知れません。

これに待ったをかけたのが母親のうののさらら(後の持統天皇)でした。
大津はうののさららの実の姉大田皇女(おおたのひめみこ)の子供でした。姉妹は天智天皇の娘で幼いころから仲良く、うののさららは子供を産んで早世した姉を慕ってはいたのですが、皇位継承となると自分が皇后という立場だったので譲れません。
ちなみに天武天皇は兄天智天皇から二人の娘大田と、うののさららを嫁にしろと押し付けられています。

また余談ですが、うののさららは漢字なんですがこのパソコンで変換が出来ない文字を使っているので、平仮名にしています。

大津皇子の日に日に自分の方が次期天皇にふさわしいとの思いは、草壁の心を追い込み母親のうののさららに打ち明けます。
「自分は天皇になりたくない。大津の方がそれにふさわしい」と。
母のうののさららはそれを許しませんでした。草壁は日に日に精神を病みとても皇位に就ける状況ではなかったのでうののさららは自ら持統天皇となって即位しました。