小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

悠里17歳

INDEX|20ページ/108ページ|

次のページ前のページ
 

6 もう一人のギミック

 

 私の学校では三年生の頭に親を交えての面談をする。
 担任は英語の千賀先生、二年目の若い男の先生でこの高校のOBだけあって学校の事情には詳しい。初対面の先生であることに間違いないが、先生は私を間接的に知っている。先生は高校生の頃、一学年下の私の兄とMMとの三人で「ギミック」というバンドを結成し、ベースを弾いていたらしいのだが、今の様子ではとてもそんな感じに見えず、どちらかと言えば指導に厳しく道のそれた事は嫌いな感じだ。

   「郁さんならやってくれるよ」

とMMは言うけれど、本当かどうかはちょっと疑わしい。
 三年のクラス決定後の面接で先生は「自分が倉泉の……」と言うからとりあえず「妹です」と答えたら「そうか……」としか答えなかったので、結局先生がどんな人なのか私には読めないのがホントのところである。ギミックが解散したのは先生の大学受験が理由であるのはファンの間では有名な話だ。でも、それからどうなったのかは私も知らないし、直接聞くほどそんな大それたことができる訳もなくそんな雰囲気もない。
 私たち S'H'Y が密かに計画している「文化祭ゲリラライブ」、先生はその味方となってくれるのか?もしくはその逆か?今のところは全くの未知数だ――。

   * * *

 私は面談の時間が来るまで道場で稽古していた。その合い間に桜の木が見える戸の外に目を遣ると、お母さんが木の下で私を見ているのに気付いた。時計を見ても面談の時間までまだちょっと時間がある。私は慌てて戸のところまで面を付けたまま駆け寄った。
「お母さん」
「あら、気付いた?」お母さんは普通に授業参観にでも来たかのような様子で、あっけらかんとして微笑んでいる「せっかく来たから悠里が稽古してるの見ようかと思って」
「でも今日はそういう日とちゃうから……」
 予定外に来られると何だかこっちもしっくり来ない。結局稽古に戻ったけど今日は満足なものにならず時間が来たので先生に礼をして中抜けさせてもらうことにして、とりあえず防具は外して道着のままでお母さんと三年五組の教室に向かった――。

「入りまーす」
「おや、部活の途中やったんか。悪かったな」
私の格好を見たあと先生は母に視線を移し、丁寧に挨拶して私たちに着席を勧めた。
「えー、と……」先生は手元の資料に目を通す。目を細めて眉間にシワを寄せて資料を見る表情に私は緊張してその眼差しを見ていた。
「倉泉さんならどの大学でも挑戦はできると思います。あとは何を専攻するかですね」
 自分的には成績は真ん中らへんだと思っていただけに、先生の意外な見解に私とお母さんは同時に「うそぉ」と言う口の形になり、先生は鼻で笑った。
「倉泉は大学で何の勉強をしようと思う?」
「敢えて言うなら『自分』について勉強してみたいです。けど、抽象的ですよね……」
 いきなりの質問に答えを準備する間もなく、結局正直なことを漏らした。
「具体的な目標がまだ無い人は多いよ。それも夏までには方向性決めようか」
見た目の真面目さとは違って言う事が案外軽い。そのギャップに私はつい問い掛けた。
「そんなんでいいんですか?」
「曖昧に行きたい学部決めるよりは、今は基礎学力上げた方がいいと思うぞ。文系なら科目はだいたい同じだ。とにかく倉泉の場合英語がわかるのが大きい。TOEICは?」
「……730です」母やきょうだいのレベルを知っているので自然と答える声が小さい。
「730かぁ。高校レベルなら申し分ないけど、もっといけるんとちゃう?800くらいは欲しいな」
同じ調子で淡々と答えた。そういや私だけでなく先生は兄のレベルを知っているのだった。
「まあ、そのレベルならば国内の学校にこだわらなくてもいい、海外の大学はどないだ?」
「興味は、あります。でもそれも曖昧なんです」
 先生は私がクォーターであることを知っている。私も自分自身について勉強するのであれば留学するということには興味がある、だけどイメージの無いものにどう向かえばいいのか分からないし、もちろん金銭的な事もある。
「そうか」先生は嫌な顔一つせず話を続ける「それも夏ごろまでに決めたらいい。どっちにせよTOEFLは受けておいた方がいいな」
 先生は資料をまとめた、これで終わりということか?
「先生」
 そこで話に入ってきたのはお母さんだ。
「何でしょう?」
「面談ってもっと、こう――、プレッシャーを与えて奮起させるようなものでは……?」
 心配そうな母の顔を見て先生は声を出して笑った。
「倉泉さんの場合は自分で勉強してるようですし、伸びしろが多いから気を詰めてするより伸び伸びした方がいいと思います。ガチガチになって失敗する人も多いですからね」
 そういえば目の前の先生は高校三年生の年末までギミックのベースとしてお兄ちゃんたちと活動していた。それでもしっかり第一志望の大学に合格し、そして今は英語の教師として後輩の指導をしている。私はそれを知っているけどお母さんは知らないから、先生の言葉に驚くのも無理はない。
「まぁ、部活も勉強もどれも一生懸命打ち込めばいいです。というかどれも悔い残らんように目一杯すればその内自分でシフトするようになるでしょう。ただし――」先生の眼鏡が光ると私の目を射抜いた
「手は抜くな。やるんやったらトコトンまでやれ」
 先生の顔が一瞬だけ怖くなった。私もお母さんも圧倒され、横を見るとお母さんの疑問の表情が納得の表情にみるみる変わっていくのが見えた。先生はどんな質問でも受け付ける様子で私たちの方を向いていたが、取り立てて質問する事もなく、最初の面談は何でも一生懸命すればいいということで締め括られた。

作品名:悠里17歳 作家名:八馬八朔