小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

悠里17歳

INDEX|11ページ/108ページ|

次のページ前のページ
 

3 桜花荘



 私は家の前でサラと別れた。時間がある時は家の前にある小さな公園で駄弁って行くのだが、明日会うのでサラは早々に帰って行った。夕陽に照らされた黒い髪が光って茶色く見える。その姿が見えなくなると、私はカバンに手を当てた。
 家の鍵はカバンのストラップに紐で付けている。友達からは「ダサダサやん」と言われるけど、そのカッコ悪さと鍵を亡くした時の悲壮感と何とも言えない恥ずかしさを秤にかけると私は前者をとる。最近は自分が大切にしている竹刀の革鍔をキーホルダーがわりに鞄に着けるようになってから鍵を忘れることは減った。忘れっぽい性格は自分が一番知っている、それもウンザリするくらいに――。
 私は灯りのついていない家の扉に鍵を差した。地震の影響でさらに立て付けが悪くなった扉は古っぽい音を立ててゆっくりと開いた。

「ただいまー……」
 家には誰もいない。だけど私は帰宅すると必ずただいまを言うことにしている。小さい頃は家の中が荒れていた時期があって、家に帰った時は誰も返事してくれなかったし、今は帰っても誰もいないことが多い。結局今も昔も「おかえり」と言ってくれる人はいない。それでも私は「ただいま」を言い続けている。自分の中で決めたから、言わないと自分が寂しい気持ちになる――。何気ない一言なのかもしれないが、その何気ない一言で、留守番をしていた「寂しさくん」が役目を終えて帰っていくんだ、小さい頃年の離れた姉に教えてもらった時から今も私はそう思い込んでいる。
 
 家に帰ってする作業はいつも同じだ。灯りを付けて、制服から家着に着替え、髪を束ね直し、コンタクトから眼鏡に替える。コンタクトは視界が広がって、特に部活の時は便利だけど相性が悪いのか学校から帰る頃には目が痛くなる。だから極力コンタクトは入れないようにしている。それから洗濯物を取り込み、弁当箱を台所に置いて、冷蔵庫の側面にある白板に目を通す。今日はお母さんからの伝言はない、それは
「今日は仕事で遅くなるから適当にやっててね」
ということだ。小さな旅行会社を切り盛りするお母さんは、時差の関係で仕事が遅くなることがあるだけでなく、海外に直接行ってしまうこともしばしばある。
 ここまでの作業は帰宅して三分とかからない。毎日してるうちに慣れてしまった。
 
 小さな古い文化住宅「桜花荘」の二階が今の私の家だ。今は私とお母さんの二人しか住んでいないので、2DKでも狭いとは思わない。6年前の夏に両親が離婚したことが理由で、倍以上も広い近くの一戸建てから今の家に引っ越して来た。その時はお姉ちゃんとお兄ちゃんもこの家にいて、四人で住むには狭かったけど、お姉ちゃんは嫁いで行き、お兄ちゃんは東京の大学に進学したのを契機にこの家を離れて行った。私にはその経験があるから、今の家はむしろ広いとさえ感じる。
 一通りの日課を終えると私は部屋にあるCDプレーヤーを食卓に置いて音楽をかけた。プレイヤーに好かれて中々離して貰えないCDは高速回転を始めると、ジャカジャカとしたギターのリフが流れてきた。
 メロディに合わせてハミングしながら冷蔵庫を開ける、弁当ついでに朝の内に作っていた夕食を出してフライパンに移した。
 恣意的には思い出したくない倉泉家の暗黒時代。小学校二年生くらいだったろうか、両親の仲が段々悪くなって行き、それから正式に離婚するまでのおよそ四年、今だから分かるけどきょうだいも多感な時期だったことから、家に帰っても家族には誰にも相手にされなかった時期が長らくあった。この頃に両親や兄に何かしてもらったという記憶は残念なことにほとんどない。
 しかし、その中で料理の腕を始め、生活する力は確実に上がった。これも怪我の功名だろうか――。上達の経緯は抜きにして、料理をするのは嫌いじゃない。だから炊事洗濯は基本的に自分でする。
 自作の弁当を見て学校の友達は、
「偉いね」
と言われることがあるけどあまり嬉しくない。できれば思い出したくない事を思い出してしまうし、遊びでやってるのでないから、本当は褒めて欲しくないのが本音だ、誰にも話した事はないんだけど。

「っただきまーす――」
 自分で作った食事でも「いただきます」と「ごちそうさま」は忘れない。思えばこれも姉に教えられた。家が荒れていたあの頃、仕事で忙しいお母さん、家にいることがほとんど無かったお父さんに代わって私を教育したのはお姉ちゃんだった。私が小学校に入学した時には既に高校に通っていて、しっかり者で英語が堪能なお姉ちゃん、二人一緒で外にいると「親子ですか」と聞かれてムッとする姉の顔をが何度か見てきたけど、私にとってはきょうだい以上の存在で、姉抜きに私のここまでの成長はなかったとハッキリ言える。
 英語では「いただきます」といった言葉はあまり使われない、というよりそれだけを意味する言い回しがない。姉も私と同じクォーターだから、英語だけでなく日本語の持つ美しい響きを教えたかったと知ったのは自分が姉の年齢になってからだった。おかげで私は自分の住む国や人が持つ美しさに興味を持つようになった。
「ごちそうさま」
 食事が終わる頃にはお風呂が沸く、この辺の作業は毎日のルーティンなので、我ながら無駄なく出来ている。食事の後片付けを終えた私は着替えを取りに部屋の襖を開けた――。

作品名:悠里17歳 作家名:八馬八朔