小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

ヤマト航海日誌

INDEX|71ページ/201ページ|

次のページ前のページ
 

2016.7.8 サリン人間第一号



『ヤマト』のシリーズ構成で冥王星は重要だ。リメイク企画がみんなが待ってた『ヤマト』になるか、キモヲタとオウム信者しか見ないいつもの『ヤマト』になってしまうかは、ひとえに遊星を止める戦いにかかっていると言ってまったく過言ではない。

というのが前回おれが言いたかったことである。ねえ、したよね、そういう話を。『ヤマト』をリメイクしたならばまあとりあえずアニヲタは見る。それで一応の黒字は出せる。

だが問題はそこから先だ。十億円の巨費を投じて百億稼ぐことができるか、十億稼いでトントンなのか、どちらの結果になるかは何より冥王星で決まるのだ。出渕裕はそれがわかっていなかった。だからあの始末であった。

地上波でリメイク流せばオールドファンがドレドレと見る。まあタダならいいだろう、お手並み拝見といこうじゃん、とね。一話二話はまあいいよ。始まって古代守がいきなり『実写ヤマト』と同じ、「沖田さん! あなたのために死ねるならボクは本望です!」というセリフを叫んだ瞬間、「ああこりゃダメだな」と思うけど、まあいい、うん、いいとしようや。肝心なのは弟の方だ。古代進はどうなんだ。

と思うと、ひどい。ひど過ぎる。ここまでノボセ上がった野郎が主役の物語がかつてこの世にあっただろうか――そう思うくらいにひどいが、それでも、それでもだ。まあいい。いいとすることにしよう。

だって古代進って、もともとどうしようもないもんね。ホントにオウムの上祐史浩みてえなよ。だからこの地下鉄野郎が旅を通して頭を冷やし、真人間になっていくのを描いてこうってゆーことかもわからんし。どうせ期待するだけ無駄とわかってるのもわかってるけど、どうせタダだ。日曜だ。『サザエさん』や『笑点』を見るのと別に変わらない。まだまだ二話目。二話目じゃないか。

というので、三話まではいいんだ。そこまでならば仏の顔でオトナに見てもらえるんだ。しかし『2199』は、三話四話と加速度的にそのひどさを増していく。古代ノボセはなんと口からサリンを吐いて、〈ヤマト〉艦内を地獄に変える〈ガス人間第一号〉であったとわかる。なんだなんだとビックリしてネットなんか覗いてみると、出渕裕がインタビューで語っているのを読むことができる。


「ハイ、『2199』では、〈人類滅亡まで一年〉の設定を次のように改めました。ガミラスは放射能でなくサリンで地球を汚染する。しかし選民であるオタクはこれから二百年の間にサリンへの耐性を身に付けていて、いま現在の致死量の十倍くらいのガスを吸ってもまったくなんともなくなっています。むしろそのくらい適度にサリンを含んだ空気の方が、快適に過ごせるようになってるのですね。一方でオタクでない劣等市民はサリンに耐えられませんから、〈ヤマト〉が旅立ち十ヶ月目にみんなもがき苦しんで死にます。十一ヶ月で〈ヤマト〉が帰ることによって、オタクだけの正しい未来が開かれるというわけです」

「なるほど、科学的ですね」


こうして、本当のノボセ野郎は出渕監督であったとわかり、四話目で人は鬼の形相へと変わるのだった。そして第五話、冥王星の戦い前編。作戦会議で島が「日程通り九ヶ月での帰還を」と語ると古代はグワッと口を開け、サリンをボボーと吐きかける。〈劣等市民〉であれば即死のその毒に島もたまらずウッと呻いてよろめいた。


古代は叫ぶ。「島! お前! なぜ我々オウムの敵が勝手に決めた日程なんかに従うんだ! お前には麻原尊師の教えがわからないのかあっ!」

「うおおおおっ! 古代、すまん! おれが間違っていた! お前のおかげで目が覚めたよ。十一ヶ月だ。十一ヶ月で帰ろう!」

「わかればいいんだ!」


と、そのときである。波動エンジンが唸りを上げて、会議室の床がゴゴゴと震え出したではないか。部屋がグーンと広くなり、天井も高くなったのがわかる。


「おおっ、船が大きくなったぞ! 260メートルから、300メートルへ!」

「古代が成長したからだ! これなら冥王星で戦うのに充分な強さだぞ! どうだ南部、これならば波動砲なんか要らんだろう!」

南部。「はあ……」


このようにして、古代の成長が描かれるとともに、冥王星で波動砲を使わぬ理由がちゃんと明確になったのでした……って、うん、まあ、確かに、さすがぶっちゃんの仕事ですよ。劇場で初日にこれを見たファンはさぞかし大喜びだったでしょう。この興奮は死ぬまでずっと忘れられないと思いますよ。

しかしねえ、まだコドモの君達には言ってもわからんことかもしれんが、今はいい歳のオトナであるオールドファンはここでみんな、「だめだこりゃ」と言うわけだよ。みんな『ドリフ大爆笑』見て育ってるんだから。さよならするのはつらいけど〜、って、あ、これは『全員集合』か。とにかく、ダメだもん、仕方がない。次の回からご機嫌よう。

と言ってここで真っ当な人間はみんな視聴をやめるのであった。

『ヤマト』のリメイクはオールドファンを満足させるものでなければならない。そして同時に小中学生が楽しむものでなければならない。そうでなければ興行上の真の成功もないわけだね。

キモヲタだけを相手にする商売には限界がある。すべてのヲタが劇場に足を繰り返し繰り返し繰り返し繰り返し運んで見たという恐怖の大量破壊兵器『AK47』でさえ、興収は二十億かそこらであった。人口の1パーセントに満たぬキモ男だけが客では、これより上の数字がないのは論理的に明らかである。

そして『AK』は制作費が二百万で宣伝にビタ一文遣っていない。だから二十億円がほぼ丸儲けで結構なことだ。しかし『ヤマト』のリメイクとなれば、巨額の制作費と莫大な宣伝費用を必要とする。ヲタクだけでは十億円の赤字となるのはやる前からわかってるから、非オタクの一般層を是非とも掘り起こさないといけない。

それには何よりオールドファンが大切なのに、冥王星を前にして〈ぶっちゃん古代〉は、


「『ヤマト3』を途中で見るのをやめたやつをオールドファンとは認めない! 西崎先生の〈愛〉がわからぬ愚民はサリンでのたうちまわって死ね!」


と叫ぶ。これでどうして視聴率が伸びる道理があるのでしょうか。

冥王星戦でオールドファンを狂喜させ、「こんなリメイクが見たかった!」と言わせることができたなら、小中学生も見始めて視聴率はグングン昇り、始めの方の話を見るためみんながレンタルビデオ屋に行った。そしてその後の『劇場版』で映画館に行列が出来て、クライマックスでロケットアンカーが出たときに「待ってましたあっ!」と拍手喝采、興行収入百億円となりもしたかもしれんのに。ぶっちゃんに任せたからあのザマ、と。

出渕裕。どんなときにも「信じるのだ」と後ろで命令するだけの男。そんな野郎の考え通りに進んだら、〈インパール作戦〉になるに決まってるじゃんかよなあ。ホントになんであんな男のやりたいまんまやらせたんだか……。
作品名:ヤマト航海日誌 作家名:島田信之